【三重】日本最古の若宮八幡と伝わる『川上山 若宮八幡宮』でいただいたステキな【限定御朱印】
【三重】 霊水地たる雲出川の水源に鎮座する 川上山 若宮八幡宮。 事前確認の上 数年ぶりに参拝させていただき ステキな【御朱印】をいただきました 【若宮八幡宮 限定御朱印】(36㎝×24cm) 【若宮八幡宮 御朱印】 以前お受けした【若宮八幡宮 御朱印帳】(薄いノートタイプ)書置き御朱印を貼り付けるタイプ。 【若宮八幡宮 御朱印】 【鳥居】...
View Article【奈良】融通念仏宗 法性山『長楽寺』でご縁をいただいたステキな【御朱印】
【奈良】 長楽寺さんのInstagramの投稿を拝見して 御朱印に ひと筆添えていただきました 【長楽寺 御朱印】 観光寺院ではありませんので 事前確認の上 参拝する事をおすすめいたします 【本堂】【宗 派】融通念仏宗【山 号】法性山【寺 号】長楽寺【御本尊】阿弥陀如来立像 長楽寺公式Instagram...
View Article【福井】大河ドラマ『光る君へ』紫式部ゆかりの神社 『總社大神宮』のステキな【切り絵御朱印】
【福井】 大河ドラマ『光る君へ』 放送を記念して 紫式部をイメージする「藤の花」と越前市の花「菊の花」の 切り絵をあしらった 【紫式部 切り絵 御朱印】がいただけます (限定 各1000枚) 【総社大神宮 切り絵御朱印】 【総社大神宮 切り絵御朱印】 【鳥居】 額の字は東郷平八郎によるもの 【手水舎】 【拝殿】【御祭神】 大己貴命 孝謙天皇...
View Article【京都】和泉式部ゆかりのお寺「誓願寺」でいただいた【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【京都】 浄土宗西山深草派 総本山 誓願寺 和泉式部忌に合わせ 久しぶりに 参拝させていただきました。 【誓願寺 限定御朱印】和泉式部忌限定御朱印 『あらざらむ この世の外の思ひ出に 今ひとたびの 逢ふこともがな』 和泉式部 百人一首第56番 【誓願寺 限定御朱印】かるた風御朱印 【誓願寺 御朱印帳】(大判サイズ)...
View Article【大阪】神兎・神龍が導く『恩智神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【大阪】 久しぶりに参拝させていただきました。 【恩智神社 特別御朱印帳】 【恩智神社 御朱印】 【恩智神社 御朱印】 以前お受けした【恩智神社 御朱印帳】平成28年12月下旬よりいただけます 【恩智神社 御朱印】【恩智神社 御朱印】【拝殿】 【御祭神】 大御食津彦大神 大御食津姫大神 天児屋根命 創建は470年頃 河内国の守護のためお祀りされた...
View Article【石川】全国有数の苔庭 苔の里に鎮座する苔のお社『日用神社』のステキな【御朱印】 〜追加掲載版〜
【石川】 小松市日用町の苔の里は 多様なコケ(蘚苔類)が鑑賞できる 日本有数の苔の名所。 苔の里では北陸の風土、山間の谷筋に沿った地形に加え 木々を適度に枝打ち・間伐し それぞれの環境に適応した 多様な48種類の蘚苔類が確認され日本蘚苔類学会なども開催されている場所。 この緑の絨毯がとてもきれいな場所に...
View Article【宮崎】生き残った樹齢500年の御神木『白鳥神社』でいただいたステキな【衛守杉 御朱印】
【宮崎】 宮崎県えびの市 霧島連山の白鳥山の中腹に鎮座する 白鳥神社。 樹齢500年の夫婦杉の片方が倒伏。 クラウドファンディングをしていたので 参加させていただき ステキな【御朱印】をいただいたので 参拝させていただきました。 【白鳥神社 衛守杉御朱印】 【白鳥神社 御朱印】 【水分神社 御朱印】 【社務所】今回は書置き御朱印をいただきました...
View Article【高知】四国八十八ヶ所『善楽寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【限定アニメ御朱印】
【高知】 刈谷仁美氏×善楽寺コラボ企画 劇場版「SPY×FAMILY」やTVアニメ「チェンソーマン」などでスタッフ として携わっている 高知県出身の イラストレーター&アニメーター 刈谷仁美さんが描いた ステキな【アニメ御朱印】 令和6年1月から期間限定でいただけます 【善楽寺 御朱印帳】(大判サイズ)...
View Article【京都】「怪談説法」で有名な日蓮宗 光照山 『蓮久寺』でいただいたステキな【限定御黒印】
【京都】 【蓮久寺 御首題】 【蓮久寺 御黒印】限定3,000枚 御黒印(ごこくいん)とは幽霊や妖怪、呪術等、魔界スポットに纏わる 神社仏閣で授与される参詣の証明 (魔界スポット訪問記念) 黒の奉書紙に朱色の押印のデザインをし 上から墨書したもので 御黒印第一弾では怪談を切り口にわかりやすく説法を説く...
View Article【長野】ミヤコワスレと猫がかわいい 修那羅山『安宮神社』でいただいたステキな【御朱印】
【長野】 長野県筑北村・青木村境に鎮座する 修那羅山 安宮神社。 ミヤコワスレ祭りに合わせ 参拝させていただき ステキな【御朱印】をいただきました 【安宮神社 御朱印】 ミヤコワスレの挿絵入り御朱印は 7月上旬までお受けできます 宮司さまご在社中でしたら 御朱印帳にお書入れいただけますので リクエストして ひと筆お書入れいただきました...
View Article【福井】大河ドラマ『光る君へ』紀行 『岡太神社・大瀧神社』のステキな【限定御朱印】
【福井】 紫式部が生涯でただ一度都を離れて暮らした ゆかりの地『越前市』 雄大な自然や文化に触れた 越前市での暮らし 上質な越前和紙との出会いは 紫式部の感性をさらに豊かにし この事がのちに 源氏物語を執筆する原動力になった とも言われています。 1500年の歴史を持ち 日本で唯一紙の女神をお祀りする 「岡太神社 大瀧神社」...
View Article【富山】悠久の歴史を持つ婦負の古社『杉原神社』でいただいたステキな【御朱印】&【御朱印帳】
【富山】 数年ぶりに参拝させていただきました。 【杉原神社 限定切り絵御朱印】 末社【水分神社 切り絵御朱印】 【杉原神社 御朱印帳】 以前お受けした【杉原神社 御朱印帳】 【杉原神社 御朱印】 【拝殿】【御祭神】 辟田彦命 辟田姫命 創建は諸説ありますが 一説によると崇神天皇10年(紀元前88年) 大彦命が勅命を受けこの地を訪れた際 流行病が蔓延していたため...
View Article全国オリジナル御朱印帳 ≪宮崎 ・オリジナル御朱印帳≫ ~23ヶ所掲載版~
九州にはかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい 中でも神話の地・宮崎県は 早くから魅力的なオリジナル御朱印帳が 数多くある地域 宮崎県の神社・仏閣御朱印巡りの中で出会ったステキな 【オリジナル御朱印帳】を まとめています ≪宮崎・オリジナル御朱印帳≫宮崎県宮崎市塩路の住吉神社のステキな【御朱印帳】 【住吉神社 御朱印帳】住吉神社...
View Article【長野】善光寺『世尊院 釈迦堂 』で新たにいただけるようになったステキな【御朱印】
【長野】 令和6年2月から新たに いただけるようになったステキな【御朱印】 【世尊院釈迦堂 御朱印】涅槃釈迦如来とびだす立体御朱印 お釈迦様の入滅のお姿と見守る十二支の動物たちをあしらった 【とびだす御朱印】 【世尊院釈迦堂 御朱印】 以前お受けした【世尊院釈迦堂 御朱印帳】 【世尊院釈迦堂 御朱印帳】(大判サイズ) 【善光寺 世尊院釈迦堂 御朱印】...
View Article【茨城】岩崎巴人画伯ゆかりの寺『まっくら観音勝福寺』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【茨城】 【まっくら観音 勝福寺 御朱印帳】 【まっくら観音 勝福寺 御朱印】 【まっくら観音 勝福寺 御朱印】 【まっくら観音 勝福寺 御朱印】 【手水舎】 公式キャラクター【金魚ちゃん】 【本堂】【宗 派】真言宗智山派【山 号】高騎山【寺 号】勝福寺【御本尊】両部大日如来 金剛界大日如来 胎蔵界大日如来【開 基】江戸初期寛文年間(1661~1672)【開 山】祐圓上人...
View Article【広島】神功皇后伝説の宮『糸碕神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】
【広島】 糸碕神社は 瀬戸内海に面した『長井の浦』と呼ばれる風待ちの浦として 『万葉集』にも詠まれた場所に 鎮座しています。 【糸碕神社 御朱印帳】 【糸碕神社 御朱印】 【鳥居】 【神門】 1875年 生駒氏により寄進され移設された 三原城の侍屋敷門のひとつ。 三原城遺構は現存しているものが少なく 貴重な遺構となっています。...
View Article全国オリジナル御朱印帳 ≪ 富山・オリジナル御朱印帳 ≫ ~12ヶ所掲載版~
富山にもかわいいデザインやかっこいい オリジナル御朱印帳が いっぱい 御朱印巡りの中で 神社・お寺で出会った ステキな オリジナル御朱印帳を都道府県別に纏めています ≪富山・オリジナル御朱印帳≫富山県富山市新庄町の新川神社のステキな【御朱印帳】 【新川神社...
View Article【京都】鳥羽上皇勅願所「北向山不動院」でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】~追加掲載版~
【京都】 【北向山不動院 御朱印】 【北向山不動院 御朱印】 以前お受けした【北向山不動院 御朱印帳】(大判サイズ) 【北向山不動院 御朱印】 【本堂】 本堂では 干支にちなみ、大きな龍神様に乗って 撮影もできます 【宗 派】天台宗【山 号】北向山【正式名】北向山不動院【創 建】1130年【開 基】鳥羽上皇【開 山】興教大師覚鑁【御本尊】不動明王...
View Article【新潟】浄土真宗本願寺派『明元寺』でいただいたステキな【参拝記念】
【新潟】 坊守さんのInstagramの投稿を拝見し 伝筆(つてふで)で 参拝記念をリクエスト ステキな【ご縁】をいただきました 【明元寺 参拝記念(御朱印)】 【明元寺 参拝記念(御朱印)】 観光寺院ではありませんので 参拝記念ご希望の方は 事前確認する事をおすすめいたします 【本堂】【宗 派】浄土真宗本願寺派【山 号】大岩山【寺...
View Article【京都】大河ドラマ『光る君へ』ゆかりの地『京都御苑』に鎮座する宗像神社・白雲神社・厳島神社
【京都】 京都御苑は江戸時代140以上の宮家や公家の邸宅が 立ち並ぶ町で 明治になって都が東京に移り 戦後 国民に開かれた公園となるように 新たに整備されました。 現在では京都御所・京都大宮・京都仙洞御所 京都迎賓館を含む 緑豊かな約100haの広大な敷地は 九門五口の出入口がある公園として 国内海外から訪れる...
View Article