【京都】
浄土宗西山深草派 総本山
誓願寺
【誓願寺 限定御朱印】
和泉式部忌限定御朱印
『あらざらむ この世の外の思ひ出に
今ひとたびの 逢ふこともがな』
和泉式部 百人一首第56番
【誓願寺 限定御朱印】
かるた風御朱印
【誓願寺 御朱印帳】
(大判サイズ)
【誓願寺 御朱印】
オリジナル御朱印帳限定御朱印
【誓願寺 限定御朱印】
以前お受けした
【誓願寺 限定御朱印帳】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Clik here to view.

【誓願寺 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【誓願寺 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【誓願寺 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【誓願寺 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
新西国霊場
【誓願寺 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.左 【円光大師二十五霊場】
右 【洛陽六阿弥陀霊場】
【誓願寺 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.左 【慈摂大師二十五霊場】
右 【鑑知国師十六霊場】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【宗 派】浄土宗西山深草派
【山 号】深草山
【寺 号】誓願寺
【御本尊】 阿弥陀如来
浄土宗西山深草派の
総本山。
667年
天智天皇の勅願により創建。
御本尊・阿弥陀如来は
賢問子・芥子国の作
と言われ
もとは奈良にありましたが
鎌倉初期に京都一条小川に移転。
その後
1591年、現在地に移転。
誓願寺にゆかりの深い歴史上の人物も多く
ことに
清少納言・和泉式部・松の丸殿
といった女性たちから
深い信仰をあつめ
「女人往生の寺」とも称され
落語の祖と呼ばれる「策伝上人」や
謡曲「誓願寺(世阿弥作)」
に謡われるなど
落語発祥の寺・芸道上達の寺
としても
広く信仰を集める新京極の中心にある寺院。
【恋みくじ】
歴史的な
二人の女性作家が極楽往生している
「誓願寺」
一人は清少納言
もう一人が和泉式部。
和泉式部は
初め和泉守橘道貞の妻となり
小式部内侍を生みますが
冷泉院の皇子・為尊、敦道、二親王と
熱烈な恋愛関係に陥り
恋の結末は
二人の皇子の死で終わった…
とされています。
その後、 藤原道長の娘
上東門院彰子に仕え
紫式部・赤染衛門とも交流。
のち藤原保昌と再婚して丹後に下り
晩年は尼となり
東北院内の小御堂で過ごしたと
伝わります。
天性の美貌と歌才に恵まれ
情熱的な一生を送った恋愛歌人
としても有名。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【住所】
京都市中京区新京極桜之町453
関連記事
三室戸寺
元慶寺
宇治陵
平等院
廬山寺
大覚寺
大原野神社
東北院
梨木神社
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
インスタはこちら