$ 0 0 【兵庫】兵庫県西宮市門戸西町にある 門戸厄神東光寺平成29年7月末より頒布されています 【東光寺 御朱印帳】 ご要望に応える形で奉製された 中楼門がデザインされた オリジナル御朱印帳です 【東光寺 御朱印】 【東光寺 御朱印】摂津国88ヶ所御朱印 【東光寺 御朱印】西国愛染17霊場御朱印 【東光寺 御朱印】西国薬師霊場御朱印 【中楼門】 中楼門の下には33段の女厄坂と呼ばれる厄年にちなんだ 階段があります 中楼門の天井にも注目です 【薬師堂】【御本尊】薬師瑠璃光如来 通称「お薬師さん」 西国薬師霊場第20番摂津国88箇所第76番 高野山真言宗 別格本山。 正式名称 松泰山東光寺。 寺伝によると 嵯峨天皇の41歳の厄年である 829年、空海により 厄除祈願が行われた際に 空海に命じ 愛染明王と不動明王が 一体となった 厄神明王像を三体刻み 高野山の天野大社 山城の石清水八幡宮 門戸東光寺へ 国家安泰・国民安泰を願い 勧請。 現在残っているのは 東光寺のみとの事。 【厄神堂】日本三躰の厄神明王をお祀りしています 【金箔宝珠】 授与所には 可愛らしい絵はがきもありました 平成29年9月3日(日)には 「であい市」が行われるそうですよ 普段ですと車で上まであがれます 兵庫まとめ編 地域別まとめ 新作【御朱印帳】地域別まとめ にほんブログ村