$ 0 0 【秋田】秋田県男鹿市北浦字真山字水喰沢にある 男鹿半島真山神社のステキな新作【御朱印帳】 平成29年7月中旬より頒布されています。 【真山神社 御朱印帳】 【真山神社 御朱印】 【なまはげ】 社務所に置いてあります。 手にとって写真撮影もOKです 【仁王門】 【真山神社 社殿】【主祭神】瓊瓊杵命武甕槌命 【薬師堂】【御祭神】木造薬師如来 脇待の日光菩薩・月光菩薩十二神将がお祀りされています。 【丸木舟】えぐり舟国の重要有形文化財 1本の秋田杉の丸太をくりぬき 作られる丸木舟は 岩礁の多い男鹿半島で岩でも 壊れにくく安定性にも優れ 転覆の恐れもないとの事。 耐用年数は100年とか 【神楽殿】 柴灯まつりでなまはげ太鼓が演奏される場所 真山神社に隣接する男鹿真山伝承館 【男鹿真山伝承館】なまはげ館 なまはげは国の重要無形民俗文化財。 毎年、大晦日の晩男 鹿半島のほぼ全域で行われ 特に真山地区のなまはげは 古い伝統としきたりを厳粛に受け継いでいるそうです。 トリップアドバイザー 口コミで選ぶ都道府県代表観光スポット47 男鹿真山伝承館が秋田県1位に選ばれたそうです 【なまはげの玉】 男鹿の海と山と夜空 三体のなまはげをモチーフに なまはげの魂を 大理石モザイクで表現されたもの 地域別まとめ新作【御朱印帳】地域別まとめにほんブログ村