【山口】
山口市香山町にある
瑠璃光寺の
ステキな新作【御朱印帳】
平成29年1月頃より頒布されています
【瑠璃光寺 御朱印帳】
(小さいサイズになります)
他にピンクとグリーンがありました
【瑠璃光寺 御朱印】
【中門】
【国宝 五重搭】
全国の五重塔で10番目に古く、
その美しさは
日本三名塔の一つに数えられる事も…
ちなみに他の二つは
奈良の法隆寺
京都の醍醐寺にある五重塔
と言われています
【本堂】
【御本尊】
薬師如来
25代大内義弘が現在の香山公園に、
石屏子介禅師を迎え
香積寺を建立。
義弘は足利義満と泉州で戦い戦死。
弟・盛見は兄の菩提を弔うため、
香積寺に五重塔を造営中に戦死。
五重塔はその後、落慶。
関ヶ原の合戦の後、
毛利輝元が萩入りし、
香積寺を萩に引寺。
跡地に仁保から
瑠璃光寺を移築。
これが今日の姿との事。
【石殿】
この石殿は瑠璃光寺が
仁保にあった頃に建立されたもの。
山口には
江戸時代初期の年号のある
石殿は少ないので
貴重な石造文化財との事。
瑠璃光寺では
ボランティアガイドの方が
説明して下さいました
【雪舟像】地域別まとめ
新作【御朱印帳】地域別まとめ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【山口】西の京 山口「瑠璃光寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
↧