【広島】
尾道市東土堂町にある
宝土寺の
猫の【御朱印】
「宝土寺 御朱印」
小春日和に誘われて
のんびり尾道坂道さんぽ
そこでいただいてきた
尾道限定の木製御朱印帳
「猫の細道」
【尾道限定 御朱印帳】
【尾道限定 御朱印帳】
他にもう一種類ありました
【天寧寺 三重搭】
国重宝文化財
【本堂】
【御本尊】
阿弥陀如来
猫好きの方なら
「尾道」と聞けば
ピンとくるかもしれない
「猫の細道」
猫の細道とは
艮神社から天寧寺三重搭までの
約200メートルの
細い路地の愛称
作家の園山春二先生が生み出した
「福石猫」を路地に置き始め
「猫の細道」
と呼ばれるようになりました
【福石猫の聖地】
~参拝方法~
まず、奥社の福石猫神様の前に
願札を置きます。
願い事を心の中で唱えながら
福石猫神様を3回撫でて
手を合わせます
自分の干支の描かれた福石猫を
3回撫でて手を合わせます。
次にその年の干支の描かれた
福石猫を3回撫でて
手を合わせ、
その願札を持ち帰ります
~ 福石猫とは ~
日本海の荒波に長い年月もまれ
丸くなった石を
約半年間塩抜きした後、
特殊な絵の具で
丁寧に三度塗り重ねて作製。
その期間は7~8ヵ月。
「時をかける少女」でも有名な
艮神社で御祓いを受けて
「福石猫」になります
尾道の町には1,000個近くの
福石猫があるそうです
見かけた時には
撫で撫でして下さいね
【広島】
御朱印帳まとめ
広島編
(広島市)
廣島護国神社
空鞘稲生神社
比治山神社
胡子神社
(東広島市)
好きな言葉の見開き御朱印
杉森神社
(廿日市)
厳島神社 摂社大頭神社
(尾道市)
浄土寺
因島 「自転車神社」
光明寺
(呉市)
高尾神社
亀山神社
(福山市)
「日東第一形勝」対潮楼の御朱印
吉備津神社
地域別まとめ
新作【御朱印帳】地域別まとめ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【広島】坂と路地と猫の町 尾道でいただいた猫の【御朱印】& 尾道限定「猫の細道」御朱印帳
↧