【京都】
京都市 東山区にある
世界遺産 清水寺の
ステキな新作【御朱印帳】…
平成29年1月より頒布されています
「清水寺 御朱印帳」
表面 牛若丸と清水寺本堂舞台
裏面 武蔵坊弁慶と音羽の滝
が描かれています
「義経記」に描かれている
牛若丸と弁慶が清水の舞台で
丁々発止の戦いを繰り広げた話を
モチーフにされたとの事
題字は清水寺 貫主 森清範
によるものだそうです
そして
今回いただいた御朱印は
西国草創1,300年記念印の御朱印
「記念印」は
平成29年1月1日より
平成32年事業終了までいただけます
西国三十三ヶ所霊場記念印
「清水寺 御朱印」
~以下 前回、投稿分 ~
「清水寺御朱印帳」
「清水寺 滝堂 御朱印」
「地主神社御朱印」
(現在は御朱印はいただけません)
今回の目的は
前回、秋の夜間特別拝観でいただけなかった
音羽瀧 滝堂 と 地主神社
清水寺の開門は午前6時
納経所は午前8時から
滝堂は午前8時半から
地主神社は午前9時からになります。
こちらの修復工事も終わっていました
また秋とは異なるステキな景色…
満開の桜
やっぱり…この染井吉野がいちばん好き
さすがに午前8時前だと人通りも少なく
ゆっくり桜を愛でる事が出来ました
地域別まとめ一覧
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【京都】世界遺産 清水寺のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】 ~ 追加掲載版 ~
↧