【石川】
【西照寺 参拝記念】
事前連絡の上
参拝させていただき
ご住職さまにリクエスト
ステキな【ご縁】をいただきました。
※参拝許可をいただいております
【本堂】
【宗 派】浄土真宗大谷派
【山 号】弓波山
【寺 号】西照寺
【御本尊】阿弥陀如来
室町時代
蓮如上人の直弟子でった教明が
開基した真宗大谷派の古刹。
当初は
加賀の江沼郡弓波にありましたが
1645年
前田利常から寺地を与えられ
現在地(泥町=大川町)に遷りました。
【鐘楼堂】
1684年
本堂が修復された際に鋳造されたもので
鋳物師は
金沢の平井但馬守家長・秋山仕兵衛尉家次で
梵鐘の寄進者は
小松天満宮別当連歌師能順の
門下堤歓生(越前屋七郎右衛門)。
1977年
小松市指定文化財に指定されました。
【住所】
関連記事
香林寺
宝泉寺
宝円寺
尾上神社
日用神社
大王寺
那谷寺
須天熊野神社
浄願寺
月うさぎ神社
≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト
インスタはこちら