【京都】
京都市左京区一乗寺松原町の
宮本武蔵開拓(ゆかり)の地
八大神社
【京都こだわり御朱印三社巡り 御朱印】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
令和5年9月1日~11月30日まで
御朱印巡りが開催中。
3社全てで御朱印を受けられた方に
記念御朱印がいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
(記念御朱印は無料)
Image may be NSFW.
Clik here to view.各神社でお受けする御朱印の種類は問われません
三社でお受けした御朱印を提示の上
申し出ると
記念御朱印がいただけます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.記念御朱印単体での授与はありません
令和5年9月1日~9月30日まで
梛神社・八大神社コラボ御朱印
【八大神社 御朱印】
令和5年9月1日~11月30日まで(予定)
諸事情で参拝が出来ない方には
遙拝御朱印
としてお受けできます。
詳細は
Image may be NSFW.
Clik here to view.遥拝御朱印申し込みを
参照して下さいImage may be NSFW.
Clik here to view.
八大神社①
八大神社②
素戔嗚命
稲田姫命
八王子命
創祀は不詳ですが
永仁2年3月15日(1294年)
八大天王が勧請された
京都の洛北一乗寺地区の
産土神様・氏神様。
祇園八坂神社と同じ御祭神をお祀りし
北天王(北の祇園社)とも称され
京の表鬼門に位置して
方除・厄除・縁むすび・学業の神様
として
古くから崇敬されている神社。
後水尾天皇・霊元天皇・光格天皇
修学院離宮行幸の際に
お立寄り白銀等の御奉納がありました。
明治6年、藪里牛頭天王社
明治7年、舞楽寺八大天王社を合祀。
大正13年
幣帛供進神社に指定されました。
剣聖宮本武蔵が
境内地の「一乗寺下り松」で吉岡一門と決闘し
その決闘の前に
奉拝した神社としても知られ
境内には
決闘当時の「下り松」古木が
お祀りされて院ます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
関連記事
梨木神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
賀茂御祖神社(下鴨神社) 雑太社Image may be NSFW.
Clik here to view.
賀茂御祖神社(下鴨神社) 言社
二条城
御香宮神社
玄忠寺
西圓寺