【京都】
令和5年3月18~3月26日まで
【しだれ桜限定御首題】がいただけますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【實相寺 限定御首題】
書き置き
【實相寺 限定御首題】
直書き
本年より實相寺さくらまつりを開催。
第一回目の今年は
2023年3月25日(土)に
メインのしだれ桜と境内をライトアップImage may be NSFW.
Clik here to view.
キッチンカーも出店するそうです
詳細などは
Image may be NSFW.
Clik here to view. 實相寺公式Instagram を
ご参照ください。
【山門】
【本堂】
【宗 派】日蓮宗
【山 号】正覚山
【御本尊】十界大曼荼羅
日像上人の弟子
大覚大僧正妙実上人により南北朝期に
開創された寺院。
1352年の夏
京都が大干ばつの被害に見舞われた時
妙実上人は
朝廷より祈雨の勅命を請けました。
寺伝によると
山城国桂川のほとり鍋ヶ淵に於いて
数百人の僧を率いて請雨のご祈祷を行い
効験が現れたことにより
天皇より
日蓮聖人は「大菩薩号」
日朗上人・日像上人は「菩薩号」
妙実上人は「大僧正」の位を賜り
ご祈祷された場所に創建された
と伝わります。
開基妙実上人の「勅願祈雨の旧蹟」
といわれています。
中世では
妙覚寺の筆頭末寺、隠居寺でしたが
1596年
豊臣秀吉の千僧供養の出仕の是非で
日蓮教団は
受不施・不受不施二派に分裂し
實相寺は
不受不施派に連座しましたが
不受不施派は弾圧を受け
約50年、衰退しました。
その後、次第に復興し
江戸時代には
塔頭四ヶ寺を構えるまでになりました。
江戸時代、
貞門俳諧の鼻祖 ・松永貞徳ゆかりの寺
として多くの参拝を受け
江戸中期には
朝鮮通信使の休憩場所として
こちらで衣帯・衣服を着替え
京の都へ入ったことが知られています。
明治8年、大水害を受け
それまでに残っていた全ての塔頭が消失し
難を逃れた實相寺のみとなり
現在に至るそうです。
今年は例年より早く
7分咲きぐらいになっているそうですImage may be NSFW.
Clik here to view.
関連記事
酬恩庵一休寺Image may be NSFW.
Clik here to view.
金閣寺Image may be NSFW.
Clik here to view.
二条城Image may be NSFW.
Clik here to view.
神泉苑
弘誓寺
本満寺
妙満寺
教王護国寺(東寺)
京都オリジナル御朱印
京都オリジナル御朱印帳①
京都オリジナル御朱印帳②Image may be NSFW.
Clik here to view.
京都オリジナル御朱印帳③Image may be NSFW.
Clik here to view.
京都オリジナル御朱印帳④Image may be NSFW.
Clik here to view.
京都オリジナル御朱印帳⑤Image may be NSFW.
Clik here to view.
京都オリジナル御朱印帳⑥
京都オリジナル御朱印帳⑦Image may be NSFW.
Clik here to view.