【福岡】
【美奈宜神社 御朱印帳】
(大判サイズ)
表には
縁結びの美奈宜神社
裏には
悪縁切りの白峯神社の
ステキな【御朱印帳】
色は
他に緑色ベースもありました
9月より
オンライン授与所も開設されました
詳細などは
【美奈宜神社 御朱印】
【白峯神社 御朱印】
【鳥居】
【拝殿】
【御祭神】
素戔嗚命
大己貴命
事代主命
西暦202年
神功皇后により創建された
延喜式内名神大社。
新羅討伐の帰路に白鷺を放ち
白鷲が降り立った
この地に三神をお祀りしたのがはじまり
と伝えられています。
神功皇后が
村人を苦しめる悪者・羽白熊鷲を討つ際に
蜷城(になぎ)をつくったことから
「美奈宜(みなぎ)」と名を当て
神社名称になったと伝えられています。
本殿には
縁結びの神・大国主命
裏手には
悪縁切りの崇徳天皇をお祀りする
「良縁結び」×「悪縁切り」の
全国でも珍しい神社。
毎年秋のお祭り「おくんち」が開催され
県の無形文化財
蜷城(ひなしろ)の獅子舞が
奉納されています。
社殿は1828年
大老黒田播磨公によりに改修されたもの。
境内社
【白峯神社】
【御祭神】
崇徳天皇
美奈宜神社は
崇徳天皇が3年間過ごされた
讃岐の林田と同じ地名の林田に鎮座。
白峯神社の社殿には
1855年、再建と彫られていて
京都・白峯神宮よりも
早くに建てられていて
崇徳天皇の怨霊を鎮めようと
唯一穏やかに過ごされた林田の地に
京都・白峯神宮より
はるかに早くに建立されました。
御祭神の崇徳天皇は
讃岐の地で一切の欲を断ち切り
おこもりされたことから
白峯神社は
断ち物のご利益があると
信仰されています。
【住所】
福岡県朝倉市林田210
【受付時間】
9:00~16:30
関連記事【福岡】
下庄八幡神社
月瀬八幡宮
観音寺
嘯吹八幡神社
春日神社
須賀神社
宇美八幡宮
長玄寺
真楽寺
真教寺
≪全国・御朱印≫都道府県別掲載リスト
≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト