【神奈川】
神奈川県川崎市多摩区東生田の
安立寺
土曜ナイトドラマ
妖怪シェアハウス~帰ってきたん怪~
映画
妖怪シェアハウス
~白馬の王子様じゃないん怪~ の
閻魔寺
メインロケ地である安立寺で
映画 妖怪シェアハウスの
公開を記念して
閻魔寺オリジナル御朱印を制作。
映画公開日に合わせて
ステキな【御朱印】がいただけます
御朱印の種類は全6種
先日、参拝させていただいた際
御首題帳をお預け
解禁日に
閻魔寺オリジナル御朱印
送って下さいました
【安立寺 御首題】
【安立寺 御朱印】
【安立寺 御朱印】
【閻魔寺オリジナル御朱印】
酒呑童子【酒井涼】
篆書体
印は酒徳利に因んだ「瓶子紋」
【閻魔寺オリジナル御朱印】
ぬらりひょん【沼田飛世】
印はぬらりひょんの漢字名「滑瓢」に因み
「瓢紋」
【閻魔寺オリジナル御朱印】
お岩さん【四谷伊和】
印はお岩さんの怨みを鎮めた
お稲荷様に因み
「稲荷宝珠紋」
【閻魔寺オリジナル御朱印】
閻魔寺裏本尊・閻魔大王
印は「卍紋」と「輪宝紋」
【閻魔寺オリジナル御朱印】
座敷わらし【和良部詩子】
印は御屋敷(座敷)に因み「利休庵紋」
【閻魔寺オリジナル御朱印】
ヒロイン・澪ちゃん
印は作家志望の澪ちゃんに因み
「筆形輪宝紋」
閻魔寺オリジナル御朱印は
それぞれ書体やデザインが違い
ドラマの登場人物の個性を表す内容で
オンラインSHOP BASE
玄明庵から申し込めます。
※転売厳禁
通常の御首題・御朱印は参拝者のみ
【宗 派】日蓮宗
【山 号】法言山
【寺 号】安立寺
【霊 場】
準西国三十三観世音霊場 第9番
武州稲毛七福神 毘沙門天
鎌倉時代初期
源頼朝から稲毛領を拝領した稲毛重成は
枡形山頂に
枡形城を築き居城とし
その際、重臣・佐伯民部吉春は
枡形山の隣山一帯を与えられ居館を構え
邸内に持仏堂たる釈迦堂を建立。
寺伝によると
‟飯室の釈迦堂”と呼ばれたこの持仏堂を以って
その淵源としています。
1556年
佐伯隼人吉行が法華宗に改宗し
釈迦堂を法華信仰の道場とし
1578年
佐伯六左衛門吉連が釈迦堂を改めて
伽藍とし
摩訶院日等を開山に迎え
淨言山安立寺と称しました。
のちに
山号を淨言山から法言山に
改称しました。
【本堂】
現在の本堂は
1778年に再建されたもの。
御本尊は立体の十界曼荼羅
その他
12年に一度午年に御開帳される
准西国稲毛三十三所観音の
秘仏
正観世音菩薩が安置されています。
【庚申堂】
妖怪達の住まいと
裏本尊の閻魔大王は非公開ですが
お馴染みのシーンの場所など
ご住職様に
案内していただきました
撮影時より緑が繁っていますが
ここがあの入口の扉です
映画版では
TVドラマ版以上に映っているそうなので
そちらも楽しみです
関連記事
「妖怪シェアハウス」ロケ地
下高井戸八幡神社
圓乗寺
妖怪神社
潮音院
四谷於岩稲荷田宮神社
布多天神社
関連記事【神奈川】
幸福寺
宝戒寺
能満寺