【広島】
広島県広島市西区草津東の
草津の妙見さん
慈光寺
ステキな御首題がいただけます![ラブラブ]()

【慈光寺 御首題】
5月あやめ
【山門】
【宗 派】日蓮宗
【山 号】普門山
【寺 号】慈光寺
【創 建】1447年
【開 山】普門院日周
慈光寺は
1447年に草創された
観世音菩薩を御本尊とする
禅宗の寺院でしたが
寛永年間の頃
金剛禅師が創立した海蔵寺の
末寺となる。
1701年
普門院日周上人の弟子
良貞坊が
慈光寺を譲り受け、改宗。
1702年、普門院日周上人が
京都満願寺を本山に
日蓮宗普門山慈光寺を創立。
1789年、火災で諸堂を焼失。
1945年8月6日
広島に原子爆弾が投下され
本堂諸堂庫裡も大破。
爆心地からの距離は
4930メートル。
山門は
広島市の被爆建造物に
指定されています。
現在の本堂は
平成20年に再建されたもの。
草創より現在に至るまで
22代 300年余り。
起源に遡れば570年余りを経る
通称「草津の妙見さん」
と呼ばれる古刹。
関連記事【広島】
妙政寺
最明寺
圓明寺
三輪明神広島分祠
金持稲荷大社
釜山寺