Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【東京】童謡「思い出のアルバム」のお寺「常楽院」でいただいたステキな【月替わり御朱印】

$
0
0

【東京】

東京都調布市西つつじケ丘の

 江戸六阿弥陀五番

常楽院

 
 月替わりのステキな【御朱印】が
    いただけますラブラブ
 
【常楽院 御朱印】
11月御朱印
 
クローバー御朱印・参拝の際は事前に
   連絡下さいとの事
 
    詳細などは
   参照してくださいウインク 
【宗 派】天台宗

【山 号】福増山

【院 号】常楽院

【御本尊】阿弥陀如来

 

 常楽院は、天平年間

  行基菩薩の開創

 

 御本尊・阿弥陀如来は

行基作と伝えられる寺院。

 

に一家和の福徳を授ける』

     ということから

常楽院と名付けられたそうです。

 

      もとは

台東区上野池ノ端にありましたが

 

    昭和20年3月

戦災での焼失で現在地に移転。


通称「江戸六阿弥陀五番

   と称されるお寺。

 

    第五十二世住職は

作曲家 本多鉄麿として園長を

    勤めるかたわら

 

 讃仏歌▪仏教保育に関する歌

    各地の幼稚園
 学校等の園歌校歌を作曲。

 

     1959年

 幼児向けのミュージカル

「リズミカルプレー」として
   作詞 増子とし

作曲 本多鉄麿により作られた

  「思い出のアルバム
 

  作詞の増子としさんは

保育園の園長でクリスチャン。

 

     作曲は

東京調布市常楽院の住職。

 

     あの曲は

宗教の違いを超えて生まれた

   童謡だったのですね音譜

 
境内には歌碑があります

1 いつのことだか 思い出してごらん
   あんなこと こんなこと 

      あったでしょう
うれしかったこと おもしろかったこと
   いつになっても 忘れない

2.春の頃です 思い出してごらん
   あんなこと こんなこと 

     あったでしょう
 ぽかぽかお庭で 仲よく遊んだ
   きれいな花も 咲いていた
  
3. 夏の頃です 思い出してごらん
   あんなこと こんなこと 

     あったでしょう
  麦わら帽子で みんな裸んぼ
   おふねもみたよ 砂山も

4. 秋の頃です 思い出してごらん
   あんなこと こんなこと 

     あったでしょう
 どんぐり山の ハイキング ラララ
  赤いはっぱも とんでいた

5. 冬の頃です 思い出してごらん
   あんなこと こんなこと 

      あったでしょう
* もみの木飾って メリークリスマス
  サンタのおじさん わらってた
 

(5):* みんなで作った 大きな雪だるま
  たどんのおめめが わらってた 
   (5番の歌詞は二通り )
    
6. 一年中を 思い出してごらん
    あんなこと こんなこと 

     あったでしょう
  桃のお花も きれいに咲いて
   もうすぐみんなは 一年生

 

     平成18年

文化庁、日本PTA全国協議会により

 

 親子で長く歌い継いでほしいと

     抒情歌や愛唱曲

 800余曲の中から選定された

    日本の歌百選

 ひとつに選定されました音譜

そして、もうひとつの注目ポイント!!
      日本で唯一!?
 
 右半身が鬼で左半身が仏という
     半仏半鬼像 を
  拝観させていただきましたラブラブ
※撮影・掲載許可をいただいております
 
 

 

 

 

 

 

 

 クローバー東京 エリア別 目次

 

     東京には

  かわいいデザイン

  カッコいいデザインの

     人気の

オリジナル御朱印帳がいっぱい音譜

 

     神社仏閣

  御朱印巡りで出会った    

東京オリジナル御朱印帳を

    エリア別に

  まとめています!!

 

 

東京オリジナル御朱印帳①

東京オリジナル御朱印帳②

※更新予定あり

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>