【島根】
島根県大田市大森町の
世界遺産
五百羅漢羅漢寺
【羅漢寺 御朱印】
【山門】

【本堂】

【宗 派】高野山 真言宗
【御本尊】阿弥陀如来
【創 建】1764年
石室山羅漢寺は川をはさみ
崖をうがって造られた
石窟と向かいあっています。
大森観世音寺住職
月海浄印と
銀山地役人 中山賀光が
中心となり建造され
1764年、完成。
石窟は3室あって
中央の石窟には釈迦・文殊・普賢の3仏
左右の石窟には
石窟羅漢座像501体
(左251体、右250体)が安置。
18世紀中頃
命がけの仕事でもあった
銀山の採鉱で
亡くなった人々の霊と
先祖の霊を供養するために
代官や代官所役人
領内の人々の援助、協力を受け
温泉津町福光の石工が
25年の歳月をかけ
彫像したもので
こちらの羅漢像は
それぞれ個性的な表情で
亡くした身内によく似た
羅漢さんが必ずいる
と云われ
多くの
参拝者が訪れたそうです。
【銭洗い弁天】

島根、鳥取にも
かわいいデザイン
カッコいいデザインの
オリジナル御朱印帳がいっぱい
御朱印巡りで出会った
山陰オリジナル御朱印帳を
まとめています
鳥取▪島根オリジナル御朱印帳
御朱印巡りで出会った
ステキな
オリジナル御朱印帳・御朱印を
都道府県別に
まとめています