【静岡】
静岡県御前崎市佐倉の
池宮神社の
ステキな【御朱印帳】![ラブラブ]()


池宮神社は
遠州七不思議「龍神伝説」で
有名な
桜ヶ池のほとりにあります。
数年ぶりに
参拝させていただきました![音譜]()

【池宮神社 御朱印帳】

(小さいサイズ)
【池宮神社 御朱印】


【拝殿】

【御祭神】
瀬織津比咩命
事代主命
建御名方命
584年
瀬織津比詳命が出現し
社殿の造営がなされ
のちに栄枯盛衰が激しく
平安時代初め
衰退し、社殿は大破しました。
平安時代中期
1001年
社家の遠祖源朝臣信栄が
社勢を再興。
室町時代には
今川氏の崇敬を受けましたが
戦国末期
武田・徳川両氏の高天神城
争奪の地となり
社殿をはじめ神宝・旧記の
大部分を焼失。
江戸時代
徳川家の崇敬を受け
明治維新に至るまで
地頭の祈願所となっていました。
1760年、本殿
1739年、拝殿を造営。
池宮天王社とも称され
現今に至る神社。

静岡県にも
かわいいデザインやかっこいい
オリジナル御朱印帳が
いっぱい
御朱印巡りの中で
神社・お寺さんなどで出会った
ステキな
静岡オリジナル御朱印帳を
エリア別に
まとめています
静岡オリジナル御朱印帳①
静岡オリジナル御朱印帳②