Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【静岡】「龍神伝説」が残る桜ヶ池のほとりにある「池宮神社」のステキな【御朱印帳】&【御朱印】

$
0
0

【静岡】

静岡県御前崎市佐倉の
池宮神社
ステキな【御朱印帳】ラブラブ
 
  池宮神社は
遠州七不思議「龍神伝説」で
            有名な
桜ヶ池のほとりにあります。
 
   数年ぶりに
参拝させていただきました音譜
 
【池宮神社 御朱印帳】
(小さいサイズ)
 
【池宮神社 御朱印】
 
 
【拝殿】
【御祭神】
  瀬織津比咩命
  事代主命
  建御名方命
 
             584年
瀬織津比詳命が出現し
 社殿の造営がなされ
 
 のちに栄枯盛衰が激しく
   平安時代初め
衰退し、社殿は大破しました。
 
   平安時代中期
    1001年
 社家の遠祖源朝臣信栄が
   社勢を再興。

   室町時代には
今川氏の崇敬を受けましたが
 
    戦国末期
武田・徳川両氏の高天神城
   争奪の地となり
社殿をはじめ神宝・旧記の
   大部分を焼失。

    江戸時代
  徳川家の崇敬を受け
  明治維新に至るまで
地頭の祈願所となっていました。

1760年、本殿
1739年、拝殿を造営。
 
 池宮天王社とも称され
       現今に至る神社。
    拝殿内には
 江戸幕府第15代将軍
徳川慶喜が揮毫した扁額が
           残っています。
 
 
 
 
【龍神殿】

【佐倉護国神社】
 
【境内社】
八幡神社・弁天神社
津島神社
 
 


   桜ヶ池は約2万年前に出来た
    砂丘堰止湖

静岡の自然百選の森に選ばれた
  神秘な原生林に囲まれた
    県指定名勝地。
 
【桜ヶ池】
 

    平安末期

  比叡山の皇円阿闍利が

56億7000万年後に現れるという

 弥勒菩薩に教えを乞う

   と言い残して

 

  自ら桜ヶ池の底に沈み

龍神(大蛇)となりました。

 

お彼岸の中日(秋分の日)には
   平安時代から
  約850年以上続く神事
 

赤飯を詰めたお櫃を池に沈め

   龍神に供える奇祭

お櫃納め(おひつおさめ)が
     行われ

数日後には空になったお櫃が

  浮いてくると云われ


 遠州七不思議のひとつ

   となっています。

 

 桜ヶ池に沈めたお櫃が

   龍神伝説の残る

諏訪湖に浮いた事があるので

 

諏訪湖と地底で繋がっている

    という

 龍神伝説が残っています。


 

法然上人

【皇円阿闍梨の供養碑】

 
   
 
 
 

 


クローバー静岡 市町村別 目次

 

   静岡県にも

かわいいデザインやかっこいい

 オリジナル御朱印帳

   いっぱいラブラブ

 

    御朱印巡りの中で

神社・お寺さんなどで出会った

    ステキな
静岡オリジナル御朱印帳を 

   エリア別に

  まとめています音譜

 

静岡オリジナル御朱印帳①

 

静岡オリジナル御朱印帳②

 

クローバー都道府県別 御朱印 目次

 

クローバー都道府県別 御朱印帳 目次


にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

Instagram

 

 

 


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>