【奈良】
奈良県吉野郡吉野町吉野山の
建武中興十五社
吉野神宮
大鳥居の狛犬と枝垂れ桜が
デザインされています![ラブラブ]()

【吉野神宮 御朱印帳】 【吉野神宮 御朱印】 【吉野神宮 御朱印】 【摂社 御朱印】 【手水舎】
明治になってから
その後、吉水神社と改称。
神仏分離の目的から
別に社地を定め
官幣中社でしたが
明治34年、官幣大社に昇格。 【おみくじ】
うさぎの水引お守り
御朱印バンドもいっしょに![ラブラブ]()

オリジナル御朱印帳限定
金印
季節の御朱印 コスモス
はんこは
神職の方が手彫りで作り
ひとつひとつ押印![音譜]()

純忠乃誠
【大鳥居】
【御祭神】後醍醐天皇
後村上天皇の勅命により
後醍醐天皇の御尊像を吉水院に
後醍醐天皇の御尊像を吉水院に
奉安し
550年間、僧侶によって
550年間、僧侶によって
代々供養が続けられ
明治になってから
吉水院は後醍醐天皇社と改称し。
その後、吉水神社と改称。
神仏分離の目的から
別に社地を定め
後醍醐天皇を祭るように
指示が出され、
現在地に創祀。
現在地に創祀。
官幣中社でしたが
明治34年、官幣大社に昇格。
吉水神社から移された天皇像は
後村上天皇が彫ったもの
と
伝えられています。
【吉野神宮 御朱印帳】
瀧櫻神社
【御祭神】
土居通益
得能通綱
船岡神社
【御祭神】
児島範長
児島高
桜山茲俊
お祀りされています。
宮司様が案内して下さり
とてもありがたかったです![音譜]()

今まで纏めた
【建武中興十五社】