【京都】
令和2年10月1日より
京都時宗道場
御朱印巡りがスタートImage may be NSFW.
Clik here to view.
春にスタート予定でしたが
コロナ禍で
延期となっていましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
【荘厳寺 御朱印】
写経会参加 又は写経奉納でClik here to view.

Clik here to view.

【萬福寺 御朱印帳】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
(大判サイズ)
時宗専用でいただこうと思っていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
Image may be NSFW.
Clik here to view.①長楽寺 9時~17時
(要 拝観)
②安養寺 8時~17時
③正法寺 改修の為
令和3年4月から開始
④宝福寺 不定期
(問い合わせは長楽寺まで)
⑤聞名寺 不定期
⑥迎称寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑦極楽寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑧東北院 第1・第3日曜日
10時~16時
その他の日は書き置き 有り
⑨金蓮寺 染殿院にて
⑩歓喜光寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑪白蓮寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑫染殿院 10時~18時
⑬西蓮寺 9時~16時
⑭金光寺 9時~16時
⑮福田寺 9時~16時
⑯荘厳寺 9時~16時
正法寺以外
全て授与された方は
長楽寺か荘厳寺にて
別途¥1000で
満願書を発行して頂けます。
Image may be NSFW.
Clik here to view.
『 こゝろよりこゝろをえんと
意得(こころえ)て
心にまよふこゝろ成りけり』
私の好きな歌のひとつImage may be NSFW.
Clik here to view.
楽しみにしていた
京都時宗道場 御朱印巡りImage may be NSFW.
Clik here to view.
期間限定ではないので
少しずつ
巡ってみたいと思いますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【宗 派】時宗
【創 建】1405年
遊行11代自空上人の弟子
義縁和尚
かつては
高辻の北側・油小路堀川の間
東西72間・南北45間半あり
高辻道場佛光山荘厳寺
と呼ばれ
法性寺中将親信を始め
諸人の寄進で数多くの寺領を
有していましたが
兵火にかかり焼失。
再建されたのち
1591年、豊臣秀吉の命により
現在地に移り
西院に御朱印高二石
を領しましたが
次第に衰退荒廃し
一時は
無住のような状態になりました。
1655年
第18代圭堂和尚が中興し
次いで第19代證堂和尚が
整備に力を注ぎ
漸く寺院の基礎を確立。
その後、度重なる火災により
古記録を焼失。
明治3年以降
滋賀県某郷士から譲り受けた
家を庫裡とし
滋賀県某宮家から譲り受けた
御殿を本堂に再建し
現在に至る寺院。
【関連記事】
Image may be NSFW.
Clik here to view.福岡 市町村別 目次
Image may be NSFW.
Clik here to view.都道府県別 御朱印 目次
Image may be NSFW.
Clik here to view.都道府県別 御朱印帳 目次