【京都】
京都市下京区本塩竈町の
時宗
福田寺
令和2年10月1日より
京都時宗道場
御朱印巡りがスタート
春にスタート予定でしたが
コロナ禍で
延期となっていました
時宗はかつて12派あり
そのうち6派の
本山が京都にありました。
【福田寺 限定御朱印】

【福田寺 御朱印】
納経していただきました
(写経会でもいただけます)

(要 拝観)
②安養寺 8時~17時
③正法寺 改修の為
令和3年4月から開始
④宝福寺 不定期
(問い合わせは長楽寺まで)
⑤聞名寺 不定期
⑥迎称寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑦極楽寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑧東北院 第1・第3日曜日
10時~16時
その他の日は書き置き 有り
⑨金蓮寺 染殿院にて
⑩歓喜光寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑪白蓮寺 不定期
(在寺の時のみ)
⑫染殿院 10時~18時
⑬西蓮寺 9時~16時
⑭金光寺 9時~16時
⑮福田寺 9時~16時
⑯荘厳寺 9時~16時
正法寺以外
全て授与された方は
長楽寺か荘厳寺にて
別途¥1000で
満願書を発行して頂けます。
※不在時は予め書いた御朱印を
差し替えして頂ける様に
各寺にお願いされてます。
詳細などは
みてくださいね

京都時宗道場 御朱印巡り
期間限定ではないので
少しずつ
巡ってみたいと思います
【創 建】1264年
鎌倉幕府6代将軍
一品宗尊親王
【開 山】覚阿上人
【御本尊】弥陀三尊
洛陽四十八所地蔵霊場
第44番札所
京都時宗道場御朱印巡り
第15番札所
【掲示板】
※駐車場はありませんが
近隣にコイン🅿があります
【関連記事】