【山形】
山形県鶴岡市羽黒町の
出羽三山神社
こちらの御朱印は
新型コロナウイルス感染拡大
に伴い
三山参詣が困難な方を想い
特別に
奉製して下さった御朱印
郵送対応して下さいます。
参拝した際に
御朱印を持参すると参拝の証
として
社紋の重ね印をして
下さるそうです
【三山特別御朱印】
出羽三山講の講員が身に着ける
山摺行衣がモチーフ
【蜂子神社 特別御朱印】
出羽三山神社 開祖
蜂子皇子の御尊影を
背景にした御朱印。
多くの民の悩み苦しみを
能く除かれたことから
「能除仙」とも呼ばれ
かつて
庄内地方に蔓延した疫病を
百日間のお籠りの末
退散せしめた故事は
国指定重要無形文化財
「松例祭」という
祭事で引き継がれています。
新型コロナウイルス感染
拡大した
去る5月7日には
出羽三山の山伏が
蜂子大神に疫病退散を祈願し
火祭り護摩祈祷が斎行され
新型コロナウイルスの
早期終息
コロナ禍で疲弊した人々が
一日も早く
元の暮らしに立ち返れるよう
祈念されました。
特別御朱印は
クリアファイル付き
出羽神社三所御影
クリアファイル
特別御朱印ご希望の方は
詳細などは
チェックして下さい
以前お受けした
記念御朱印帳
【出羽三山神社 御朱印帳】
羽黒山に残る建造物として
最も古い
国宝羽黒山五重塔
天皇陛下御在位30年の
佳節の年
という事と
出羽三山神社も
三神合祭殿再建200年
羽黒山が神社となり150年
の節目の年
という事で
明治維新後初の
国宝
羽黒山五重塔が特別公開中![!!]()

平成30年11月4日まで![!!]()

今年は
庄内三十三観音も御開帳中。
まだの方は
この機会にいかがでしょうか![音譜]()

内部等の写真撮影は禁止![!!]()


山形にも
かわいいデザインやかっこいい
オリジナル御朱印帳が
いっぱい
御朱印巡りで出会った
ステキな
オリジナル御朱印帳などを
まとめています