【兵庫】
兵庫県南あわじ市榎列下幡多の
日本発祥の地
自凝島神社
(おのころ島神社)
【自凝島神社 御朱印】

(書き置き)
初回いただいた
【自凝島神社 御朱印】

【拝殿】

伊勢神宮と同じ神明造。
伊勢神宮の内宮の ![]()
鰹木は十本
外宮は九本
おのころ島神社は
八本になっています。
【本殿】

【御祭神】
伊弉諾命
伊弉冉命
菊理媛命
『古事記・日本書紀』の
国生み神話によると
伊弉諾命・伊弉冉命が
天の浮橋の上に立ち
天の瓊矛で
青海原をかきまわし
その矛先から
したたり落ちた潮が
凝り固ってできたのが
自凝島で
この島に降りて
淡路島をはじめ
日本の国土を生んだ
とされている場所です。
疫病退散祈願