【北陸・石川】
石川県金沢市尾山町にある
尾山神社の
ステキな木製【御朱印帳】…
平成27年12月より頒布されています
「尾山神社 御朱印帳」
表表紙も裏表紙…とても綺麗です
「尾山神社 御朱印」
ちょっと見えにくいですが…
月毎に「印」が変わります
【神門】(国重要文化財)
ステンドグラスがとても綺麗です
神門は津田吉之助によって建てられ
1875年に完成…
神門の様式は和漢洋の混用で
金沢市のシンボルになっています
石材は戸室石を用いてあり、
三層目はギヤマン張り…
もとは御神灯がともされ
その明かりは…
灯台の役目を果たしていました。
三層目設置された避雷針は
現存する日本最古のもの…
だそうです。
江戸時代から明治時代に流行した
藩祖を祀った神社のひとつ…
主祭神は
加賀藩の藩祖 前田利家で
創建は1873年その他のオリジナル御朱印帳…
ステキな【御朱印帳】~石川編~
にて纏めています
後日、他に追加更新いたします
↧
【北陸・石川】加賀之国金沢鎮座 尾山神社のステキな木製【御朱印帳】&【御朱印】…
↧