栃木編をまとめる前に‥![ウインク]()

【栃木】
栃木県真岡市久下田の
千代ヶ岡八幡宮
【千代ヶ岡八幡宮 御朱印】
栃木県は日本一のイチゴ生産地。
なかでも
真岡市(旧芳賀郡二宮町)は
日本一のイチゴの里として
とちおとめ・とちひめ
など
日本を代表するイチゴの生産。
日本一のイチゴが
実るように
人との良いご縁やお仕事の
ご縁が実り
結ばれますようにと
「日本いちご縁結び」御朱印を
用意されたそうです![ラブラブ]()

書き置きが用意されています![ウインク]()

【御祭神】
品陀和気命
久下田町の郷社として
古くから崇敬され
その草創は
平安時代後期と伝わる古社。
創建 1183年
荒針兵五清正が代々の守護神
八幡大神を勧請し
開拓地の産土神として
お祀りした
久下田町の郷社として
崇敬される古社。
神社建立の際
白鶴が一羽飛来し
3日間
社殿の上を悠々と舞い飛んだ
という吉祥にあやかり
鶴千年の齢に因み
「千代ヶ岡」と名付け
以降
千代ヶ岡八幡宮と称したそうです。
開催予定だった
「全国いちごサミット
inもおか2020」
は
新型コロナウイルス感染拡大で
開催が延期になりました。
(開催時期未定)
一日も早く事態が終息する事を
祈るばかりです