Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【京都】十輪寺(なりひら寺)のステキな【御朱印】…

$
0
0

【京都】
京都市西京区大原野小塩町にある
小塩山 十輪寺
 (通称 なりひら寺)のステキな【御朱印】…

  秋の期間限定御朱印ですおんぷ

「十輪寺 御朱印」

今回はこちらでいただきましたおんぷ


       ステキな色紙がありましたので
  「御朱印」を押していただきましたおんぷ

【干支丙申歳 色紙】
   
       来年の干支は丙申歳…

        こちらは諺にある三申
「見ざる」「言わざる」「聞かざる」を
    十輪寺御住職さまが 一息一筆で
           念力を込められて    
     象徴的に書かれたものです。

   法要の後、御住職さまとちょっと…
 お話させていただく機会があり
来年の干支の 縁起のいい色紙を
   お分けしていただきましたキラキラ

【本堂】文化財指定

創建当時の伽藍は応仁の乱で焼失し、
  現存は1750年の再建…

屋根は鳳輦形という御輿を
  型どった珍しいもの…

内部天井の彫刻も独特の
意匠が施されていますおんぷ

【鐘楼】
1666年建立  指定文化財
  不迷梵鐘(まよわずのかね)




【大樟樹】樹齢800年
御本尊が樟で作られているので、
  その分身とされています。

   伝説によると…
地蔵菩薩の神力で一夜にして
大樟樹にならしめたという事で
「願かけ樟」とも呼ばれています。


【在原業平卿墓】

「  大原や  小塩の山も
          けふこそは
      神代のことも
           思ひ出づらめ  」  
                           在原業平

【塩竃】

11月23日は毎年、塩竃清祭があります。

  平安時代の歌人 で
「伊勢物語」の主人公 在原業平…

  晩年に隠棲し塩焼きの風情を
 楽しんだと伝えられています。



850年 文徳天皇の御后 染殿皇后(藤原明子)の
世継誕生を祈願し、めでたく皇子御降誕…

後の清和天皇になられたことから
    文徳天皇勅願所となる。

 その後 藤原北家(花山院家)が帰依され
   一統の菩提寺とされました。

【御本尊】
伝教大師御作の延命菩薩

  等身大木像の坐像で
秘仏で年1回 8月23日が
 御開帳日となっていますキラキラ



Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>