Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【熊本】猫のひな人形がいっぱい!!猫寺「生善院」でいただいたステキな【御朱印】

【熊本】

熊本県球磨郡水上村岩野の
    猫寺
生善院
 
 『猫寺 雛ん祭り』が
 
令和2年2月23日〜3月23日
   まで開催中Image may be NSFW.
Clik here to view.
!!
 
  ひな人形と共に
かわいい猫雛がいっぱい
  飾られていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ
 
【生善院 御朱印】
猫の印が入っていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
ウインク
 
限定御朱印ではないので
   ご安心をImage may be NSFW.
Clik here to view.
!!
 
【生善院 御朱印】
 
 400年前の版木を使ったもの
   との事
 
【山門】 Image may be NSFW.
Clik here to view.
  狛猫をはじめ
境内には猫がいっぱいImage may be NSFW.
Clik here to view.
音譜
 
  通称「猫寺」
で親しまれていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ
   

【本堂】 Image may be NSFW.
Clik here to view.

【宗 派】真言宗智山派
【山 号】千光山
【御本尊】阿弥陀如来
 
九州八十八ヶ所百八霊場
   第98番札所
 
相良三十三観音霊場 
 
 
 
~ 相良藩化け猫騒動 ~
  (猫寺の由来)
 

   生善院は

 今から350年以上前
 
   相良氏が
人吉・球磨を統治していた頃
 
  相良藩にかかわる
   「ある霊」
 を鎮めるため建てられた
  と伝えられる寺院。

 

  当時、相良藩は

島津義久(薩摩藩)と戦っていて

 

   その戦いの中

第18代藩主相良義陽が

        戦死したため

 

 10歳の忠房を人質に出し

  和睦を結びましたが

 

    島津氏が

八代も自領であると攻略を始め

 

   薩摩藩の勢いに

「やがてこの球磨、人吉にも

  再び進行してくる」

 

 と言う噂が流れ始めました。

 

先代藩主義陽と仲が悪かった

   腹違いの弟

頼貞が多良木を訪れた時

 

   相良藩の出城

湯山城主・湯山佐渡守宗昌は

 

   弟の普門寺住職 

 盛誉法印と共に頼貞に

    会いに行き

 

戦死した先代の悔やみを

   申し上げ

世間話をして帰りましたが

 

  この会談を知った

宗昌をよく思わない武士達が

 

  先代義陽と頼貞が

不仲であったのを利用して

 

  嘘の密告により

 

      米良・須木の武士に

 

  1582年3月16日

  普門寺に攻め入るよう

         命じられました。

 

   ところが

  普門寺攻略の前日

 

 家老の深水宗方が

 

  湯山佐渡守は

何を考えているか分からないが

 

 盛誉法印は仏に仕える身。

 

  殺してしまっては

取り返しがつかない事になる

    と判断し

 

 普門寺攻めは中止と決断。

 

   犬童九介を

 普門寺へ走らせましたが 

 

  中止の連絡が間に合わず

 

何も知らない黒木千衛門は

 

  普門寺攻撃を始め

止める弟子たちを切り倒し

 

  勤行中の法印を

後ろから首を切り落とし

寺に火を放ってしまいました。

 

ちょうど燃え上がった所へ

 たどり着いた九介は

 

  自分のせいで

法印を死なせてしまった

   と思い込み

 藩主へ報告し切腹。

 

無実の罪を着せられ殺された

  盛誉法印の母

   玖月善女は

 

その恨みをはらすため

 愛猫「玉垂」を連れ

市房山神宮にこもり

 

  自分の指を

噛み切り神像に塗りつけ

 

 玉垂にもなめさせ

 

 一緒に怨霊となり

黒木千衛門・相良藩に

 たたるよう言い含め

 

  21日間の断食の後

淵に猫を抱いて身を投じました。

 

  すると相良藩では

毎夜、猫の玉垂が忠房を苦しめ

 

 黒木千衛門は狂い死にし

 

次々に奇怪な事が起こりました。

 

  そこで相良藩は

 

盛誉法印とその母玖月善女

  愛猫 玉垂の霊を

   鎮めるため

 

   普門寺跡に

 新しく生善院を建て

 

1625年には別に観音堂を建て

   法印の影仏として

    阿弥陀如来

 

   母の影仏として

 千手観音像をお祀りし

 

   藩民には

 

   毎年3月16日

15日の市房山神宮参詣と共に

 猫寺参詣を行うよう命じ

 

 藩主自らもこれを実行すると

  霊も静まったそうです。

 

    この参詣は

昭和30年代頃まで賑やかに行われ

 

   市房山神宮は

縁結びの神様「おたけさん」

     として

 

 玖月善女が身を投じた

   茂間が淵の神社は

子どもの護り神「ごしんさん」

     として

 厚く信仰されているそうです。 

 

 

【玉垂雛】 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 
 
 
 
 
 

【生善院観音堂】 Image may be NSFW.
Clik here to view.

国指定重要文化財

 

球磨地方の江戸時代前期の
   代表的建築物
 
堂内の須弥檀や厨子は
    当時のもの
 
   新たに
 猫御輿を納める
お堂を作っているそうです。
 
 
 玉垂のお墓もあります
     

【ねがい猫 玉垂】 Image may be NSFW.
Clik here to view.

「玉垂」はねがい猫として
  お祀りされています。

 

【宮池稲荷大明神】 Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

地域の人々に大切に守られてきた
    生善院。
 
色々解説して下さったり
 
   美味しい
おにぎりまでいただいたり
 
 とてもほっこりしましたImage may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ
 

【熊本】

【御朱印帳まとめ】

熊本編

 

(熊本市)

代継宮

 

北岡神社

 

藤崎八旛宮

 

熊本城稲荷神社

 

加藤神社①

加藤神社②

 

西浦荒神社・総社宮

 

(菊池市)
菊池神社

 

(八代市)

八代妙見宮

 

(水俣市)

水俣八幡宮(濱八幡宮)

 

(玉名市)

真言律宗

蓮華院誕生寺奥之院

 

(玉名郡)

日赤発祥のお寺

徳成寺

 

(荒尾市)

四山神社

 

(阿蘇市)

阿蘇神社

 

(阿蘇郡)

小国両神社

阿蘇白水龍神権現

 

(上益城郡)

甲斐宗運ゆかりの社

小一領神社

 

(球磨郡)

軽巡洋艦球磨の御朱印

里宮神社

 

アニメ「夏目友人帳」の舞台
トトロの森
雨宮神社

 

鍾乳洞の中にある神社

熊野座神社

 

(天草市)

キリスト教・仏教・神道

天草崎津三宗教 御朱印

 


Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ

にほんブログ村

Image may be NSFW.
Clik here to view.
Instagram


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>