【宮城】
宮城県本吉郡南三陸町の
上山八幡宮の
ステキな【見開き御朱印】![ラブラブ]()

【上山八幡宮 見開き御朱印】
須佐之男命の娘と恋に落ち
須佐之男命から
幾つかの
厳しい試練を与えられた
大国主命が
野原の中に射込まれた
鳴鏑の矢を
拾って来る試練で
矢を拾いに野原に入ると
火を放たれ
逃げ惑っていると
ねずみが出てきて
「内はほらほら、外はすぶすぶ」
と言うので
そこを踏むと
地下が空洞になっていて
そこに避難していると
火は焼け過ぎていき
その上、鳴鏑の矢をくわえ
持ってきてくれて
須佐之男命に
矢を渡す事が出来た
という
神話に基づいたねずみを
描いて下さいました![ラブラブ]()

前回いただいた
【上山八幡宮 見開き御朱印】
「つなみのえほん」や著書
などを
出版している禰宜さま。
社務所には
禰宜さまが描いた
ステキなイラストがいっぱい![音譜]()

下記の御朱印は
ご負担にならない範囲で
お任せバージョンで
リクエストした所
快く
書いた下さった御朱印![音譜]()

(掲載許可をいただいています)
【上山八幡宮 見開き御朱印】
御祭神を描いて下さいました![ラブラブ]()

境内社
【古峯神社 見開き御朱印】
五行歌集
「神さまひと休み」から
歌を書いて下さいました![ラブラブ]()

五行歌集
【神さまもひと休み】
カレンダーのイラストも
禰宜さまが
描いています![ラブラブ]()

【拝殿】
【大きなキリコ】
東日本大震災と津波の被害で
大変な思いをされながら
書き上げた
分かりやすい言葉と
色鉛筆のやさしいイラストが
あの日の事を伝えている
絵本です。
五行歌集
「神さまひと休み」の中
にある
雪降る中を
家族で逃げる
暗い森も
いのちを守る
灯の中と思う
神社の裏山に逃げて
波がひいていくのが見えた時
雪が降っても
寒さも感じなかったそうです。
ここなら
津波も来ないだろうという
安心感で
暗い森の中でも
命を守ってくれる灯の中に
いるように感じたそうです。
ニュースでは伝わらない
実際に
経験された方の言葉が
心に響きました。
大津波で甚大な被害を受けた
南三陸町。
その町の中で
椿は逞しく
生き残っていたそうです。
同じような災害が起きても
失われる命が
ありませんように
と
津波からの
避難路となる道すじに
椿を植える
活動を行っているそうです。
藍の色
何かと役に立つアイテム![!!]()

常備しておくと便利です![ウインク]()
