【滋賀】
滋賀県大津市石山寺にある
紫式部ゆかりの花の寺
石山寺
平成27年11月14日(土)~29日(日) まで
石山寺もみじライトアップ…
「あたら夜もみじ」が開催中…
「日本夜景遺産」に認定された今年は
照明の数を昨年の倍に増やしたとの事…
写真は昨年のものですので…
今年は、2000本の紅葉が
より幻想的になっているのでしょうねぇ…
今年の紅葉はどの場所も
色付きがちょっと微妙な感じ…
こんな時は
ライトアップがベストかも…
昨年の情報ですが…
意外に石山寺は穴場…
開門前に少し…並びましたが…
然程 混雑もなく…じっくり堪能出来ました
【石山寺御朱印】
西国霊場第十三番
石山寺の御本尊は如意輪観世音菩薩…
平安時代に宮廷の女人たちの間で
観音堂に参籠し読経詞ながら
一夜を過ごすのが流行る…
紫式部は新しい物語を作るため
7日間の参籠…
折しも8月十五夜の月が琵琶湖に映え
それを眺めていた紫式部の脳裏に
ひとつの物語の構想が浮かび…
とりあえず手近にあった大般若経の料紙に
「今宵は十五夜なりけりと思し出でて
殿上のお御遊恋ひしく…」
と、ある流謫の貴人が
都の事を想う場面を書き続けていく…
紫式部が参籠した部屋は
「源氏の間」として保存されています
【月見亭】
後白河上皇の行幸に際し建てられたもの…
はるかに琵琶湖を望みながら
瀬田川の美しい風景が楽しめます
月見亭からの眺め…
滋賀県のオリジナル御朱印帳
ステキな【御朱印帳】~滋賀編~
にて纏めてUPしています
↧
【滋賀】只今、夜間ライトアップ開催中…!! ~紫式部ゆかりの寺 石山寺~
↧