【岡山】
岡山県瀬戸内市牛窓町にある
牛窓神社の
ステキな新作【御朱印帳】
平成30年10月中旬より
いただけます
【牛窓神社 御朱印帳】
(小さいサイズ)
表面には
「備前国風土記逸文」
に残る
牛窓地名の由来
裏面には
牛窓の穏やかな海が
デザイン
されています![音譜]()

【牛窓神社 御朱印】
神功皇后のみ舟
備前の海上を過ぎたまひし時
大きなる牛あり
出でてみ舟を覆さむとしき。
住吉の明神
老翁(おきな)と化(な)りて
其の角を以ちて
投げ倒したまひき。
故に其の處を名づけて
牛轉(うしまろび)と曰ひき。
今、牛窓と云ふは
訛まれるなり。
以前いただいた
平成28年7月30日の
「夏越大祓祭」から
8月31日まで
茅の輪くぐりの期間中
いただくことが出来ました。
【牛窓神社 御朱印】
見開きでいただきました
【牛窓神社 御朱印】
B5版にいただきました。
主祭神の神功皇后は
五香宮に祀る住吉三神とともに
その昔
牛窓の地にて活躍された
牛窓の祖神
とも称えられる神様。
【本殿】
【手水舎】
と
呼ばれる牛窓。
海水浴場では
賑やかな声が響いていました
海水浴場の鳥居から
363段の石段を進むと
「牛窓神社」
に到着します。
また、車用の参道があり
牛窓神社まで行く事が出来ます
(駐車場もあります)
「五香宮」は
牛窓燈籠堂跡のすぐ近く
妙福寺 観音院の隣にあります。
【五香宮】
可愛い猫たちが数匹
気持ち良さそうに寛いでました
ナイス目線