【茨城】
茨城県日立市入四間町にある
常陸國最古霊山
御岩神社の
【御岩神社 御朱印帳】
実は…御岩神社
知る人ぞ知る
としても有名
実は
ちょっと凄い
アポロ14号の宇宙飛行士
エドガー・ミッシェル氏が
宇宙から地球を眺めた時
光の柱が立っている場所を
その場所が
まさに…地名の通り
日の立つ國です
「太古よりこのかびれの宮に
天つ神 鎮まる」
と常陸國風土記にも
伊邪那岐神 他20柱
御岩山総祭神188柱を
お祀りしている
何とも言えない
凛とした空気感が
【茨城】
茨城県日立市入四間町にある
常陸國最古霊山
御岩神社の
【愛知】
さざんか寺
医王寺の
ステキな【絵入り御朱印】
【医王寺 御朱印】
【茨城】
関東三奇祭 撞舞の社
龍ヶ崎八坂神社
平成30年1月1日より
新たな御朱印が
いただけるようになりました
【群馬】
とろ美さんが
デザインされたキャラクター
コチラは
「萌え神社」としても有名で
同じく
【京都】
【東京】
天祖神社の
ステキな新作【御朱印帳】
平成30年1月1日より
いただけます
【京都】
京都市伏見区御香宮門前町にある
御香宮神社の
ステキな【限定御朱印】
平成30年1月より新たに
いただけるようになりました
【静岡】
【京都】
只今
京の冬の旅初公開
京都市上京区相国寺門前町にある
その梅の枝に
「勅なればいともかしこし鶯の
宿はととはばいかがこたえん」
と書かれた短冊を見て
村上天皇が
この梅を元に返された
という逸話で有名な梅
寺の移転と共に
この鶯宿梅も接ぎ木などで
代替わりを繰り返し
現在も毎年3月上旬~下旬に
花を咲かせているそうです
【神奈川】
神奈川県藤沢市江の島にある
日本三大弁財天
江島神社の
ステキな新作【御朱印帳】
平成30年1月よりいただけます
【江島神社 御朱印帳】
【江島神社 御朱印】
「辺津宮」
「中津宮」
「奥津宮」の 三社からなる神社
社紋は
北条家の家紋
「三枚の鱗」の伝説にちなみ
考案されたもので
「向い波の中の三つの鱗」
を表現しています
【鳥居】
【瑞心門 】
今回も江ノ島名物
「エスカー」に乗って
島を巡って来ました
【辺津宮】
【御祭神】
田寸津比賣命
市寸島比賣命
多紀理比賣命
この三女神を江島大神と称し
古くは江島明神
と呼ばれていましたが
神仏習合により
江島弁財天として信仰。
海の神・水の神の他
幸福・財宝を招き
芸道上達の功徳を持つ
神として
親しまれています
【奉安殿】
日本三大弁財天のひとつとして
有名な裸弁財天の
妙音弁財天
八臂弁財天
がお祀りされています。
【龍宮】
【山口】
山口県山口市阿東嘉年下にある
長州龍昌寺の
ステキな【御朱印】
【長州龍昌寺 御朱印】
【長州龍昌寺 御朱印】
こちらの御朱印は
室町時代の版画を元に
印を復刻させたもの
目前で御住職さまが着色され
御朱印帳に書いてくださった
御朱印です
(掲載許可をいただいています)
御朱印希望の方が
増えてるそうです
到着すると
まるで城門のような
この山門が目をひきます
【中門】
【本堂】
【開山】勝山城主波多野内蔵介
【開祖】瑠璃光寺第7世 規盛了模大和尚
明治3年
土居の東昌寺と合併し
龍昌寺と改称。
こちらの御住職さまは
とてもご高名で
御住職様の著書には
「よくわかる絵解き涅槃図」
「涅槃図物語」
「盆行事伝承と信仰」
他など多数
猫寺 雲林寺さんにも
御住職様が書かれた
冊子が置いてあります
【私設ギャラリー】
お寺の境内に建てられた
明治の天才書家
伊藤明瑞の私設ギャラリー。
5歳で王義之書法の
免許皆伝となり
天才といわれた伊藤明瑞。
和歌山出身で
宮本正雄角が本名。
2歳から書を始め
詩経や書経などを習い
3歳で難解な経典も
読みこなしたといわれ、
6歳の時に
明治天皇の前で揮毫し
「日本一」と頭を撫でられ
髪の毛を10年以上
切らなかったという逸話も
7歳では内閣総理大臣
伊藤博文から世話を受け
のちに「伊藤」の姓を
もらい受けた明瑞。
ギャラリーの方で
明瑞の掛け軸や書など
拝見させていただき
2時間ほど滞在していました
(ギャラリー内などの写真撮影は
遠慮いたしました)
伊藤明瑞6歳の時の書と手形
山口で4人しかいないという
マイスターが建てた
私設ギャラリー
内装の細部までが
とても素晴らしかったです
こちらは
のどかな山あいにあるお寺さん
御住職様が御不在ですと
この御朱印はいただけません。
ご都合を伺ってからの訪問を
強くオススメいたします。
【京都】
京都市東山区祇園町にある
八坂神社
でいただけるようになった
新たな【御朱印】
平成29年12月中旬よりいただけます
【八坂神社 御朱印】御神縁
【大神宮社 御朱印】
【北向蛭子神社】
【岐阜】
岐阜県瑞浪市釜戸町にある
天猷寺の
ステキな【絵入り御朱印】
今回は、初めて御住職さまに
お目にかかれたので
目の前で御朱印帳に
書いていただきました
【天猷寺 御朱印】
【天猷寺 御朱印】
【天猷寺 御朱印】
【天猷寺 干支色紙】
【岐阜】
御朱印帳まとめ
岐阜編
(高山市)
水無神社
桜山八幡宮
(岐阜市)
金 神社
長良天神神社
伊奈波神社
(多治見市)
龍の御朱印がステキです
(各務原市)
限定御朱印帳がいただけます
(大垣市)
~プチ情報~
犬柄の新作御朱印帳が
平成29年12月よりいただけます
御朱印がいただけるようになりました
(中津川市)
龍馬神社
(郡上市)
御朱印がいただけるようになりました
郡上八幡城
(瑞浪市)
天猷寺
(山県市)
絵入り御朱印がいただけます
甘南美寺
(揖斐郡)
明王院
(不破郡)
南宮大社
【東京】
江北氷川神社の
ステキな新作【御朱印帳】
【大阪】
【愛知】
【愛知】
名古屋市北区如意にある
大井神社の
ステキな【御朱印】
こちらの書体は
宮司様が
いらっしゃる時にいただけます。
ご希望の方は
予めお申し付け下さい
との事です
(ご不在時は書置きになります)
罔象女命
速秋津彦命
速秋津姫命
罔象女命は
奈良・丹生川上神社中社の
御祭神でも有名で
三神は「水の神様」
飛鳥時代
現社殿の北西にあった
大井の池のほとりに
産土神として
勧請され
大井神社と称される。
1393年
陸奥國一之宮鹽竈神社の
御分霊をうけ
大井神社と合祀。
現在に至っています。
ニャンコではありません
国指定天然記念物
【しほがま櫻】