【大阪】河内國一之宮 枚岡神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【大阪】大阪府東大阪市出雲井町 河内國一之宮枚岡神社のステキな新作【御朱印帳】… 平成28年9月15日より 頒布されています…「枚岡神社 御朱印帳」 拘ってデザインされたという 待望のオリジナル御朱印帳… とてもステキです…「枚岡神社 御朱印」 栞もいただきました…「枚岡神社 御朱印」【手水所】...
View Article【和歌山】紀伊國一之宮でいただいた 幻の和紙「高野細川紙」の限定御朱印たち
【和歌山】「紀北10社寺御朱印めぐり」が平成28年9月17日~平成29年3月31日 まで開催されています… 幻の和紙「高野細川紙」の 【限定御朱印】が 10社寺 限定3000枚にて 頒布されています… 和紙の調達予定は 9/17~ 1000枚 10/1~ 1000枚 11/1~ 1000枚のご予定…とか…...
View Article【和歌山】金剛峯寺のステキな新作【御朱印帳】& 幻の「高野細川紙」の【限定御朱印】 …
【和歌山】和歌山県伊都郡高野町高野町にある 金剛峯寺のステキな新作【御朱印帳】… 平成28年夏頃より頒布されています「金剛峯寺 御朱印帳」(大きいサイズになります) 「重要文化財」 深沙大将立像 執金剛神立像…と 二つの「寺紋」がいい感じ…「御朱印帳ケース」 金剛峯寺には現在5種類のオリジナル御朱印帳があります…...
View Article【山口】上関大師 遍照寺のステキな新作【御朱印帳】…
【山口】山口県熊毛郡上関町にある 真言宗御室派 遍照寺のステキな木製【御朱印帳】… 「遍照寺 御朱印帳」 こちらの御朱印帳は平成27年大曼茶羅壇 新造記念品として 80冊、ご用意されたもの… その残り…数冊の中…最後の「ご縁」をいただきました… お大師さまのご真言が書かれ… とてもステキな御朱印帳です… しかも…嬉しいビニールカバーまで…✨...
View Article【埼玉】鴻神社でいただいたステキな【御朱印】たち…
【埼玉】埼玉県鴻巣市本宮町にある 鴻神社のステキな【御朱印】たち…「鴻神社 御朱印」「鴻神社 御朱印」「鴻神社 御朱印」 ちょっと…違うパターンで「御朱印」をいただきました… ご希望があれば… 書いていただけるそうです「生出塚神社 御朱印」「八幡神社 御朱印」 コチラの御朱印も鴻神社にて いただけます…「鴻神社」はこの付近にあった 三ヵ所の神社を合祀したもので...
View Article【大分】別府の守護神 八幡朝見神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】たち…~追加掲載版~
【九州・大分】大分県別府市朝見にある 別府の守護神八幡朝見神社のステキな新作【御朱印帳】…平成28年8月より頒布されています【八幡朝見神社 御朱印帳】 はんなり着物「さくら」 可愛い着物風の御朱印帳…です【八幡朝見神社 御朱印帳】 はんなり着物「椿」 可愛い柄が3種類ありました… こちらのオリジナル御朱印帳は平成27年10月中旬より頒布されています「八幡朝見神社...
View Article【京都】京都清水坂 日體寺のステキな【御朱印】たち…
【京都】京都市東山区清水にある 日體寺の (にったいじ)ステキな【御朱印】…「日體寺 御朱印」「日體寺 御朱印」「日體寺 御首題」 いつも一文字…一文字… ご丁寧に書いてくださいます… 「日體寺」は日蓮宗の寺院…京都十二支の妙見さんで親しまている 巳の北辰妙見大菩薩さまが お祀りされています。 前回はステキなお友達たちと参詣…...
View Article【広島】高尾神社のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
【広島】広島県呉市焼山中央にある 高尾神社のステキな新作【御朱印帳】… 平成28年9月16日より頒布されています。「高尾神社 御朱印帳」 表面に「藤」… 裏面に「紅葉」がデザインされた 綺麗なオリジナル御朱印帳…初回分の奉製には数に限りがあり… 追加には約6ヶ月かかるそうです。 御入り用の方はお早めがいいかもしれません…「高尾神社...
View Article【京都】山科 毘沙門堂のステキな【特別御朱印】たち…
【京都】京都市山科区安朱稲荷山町にある毘沙門堂のステキな【特別御朱印】たち…平成28年10月1日より頒布されています【毘沙門堂 限定御朱印】日本天台宗最澄・生誕1250年 「伝教大師」「毘沙門堂 御朱印」 金文字バージョン… コチラはオリジナル御朱印帳に 予めに書かれている特別御朱印…「毘沙門堂 御朱印」 「菊」の印の種類が大・小2種類… 菊の花の色が数種類あります…「毘沙門堂...
View ArticlePR: 消費者トラブルの際は、消費者団体訴訟制度を-政府広報
強引な勧誘によって不当な契約。そんな時はこの制度の活用を!被害回復を図る新制度も Ads by Trend Match
View Article【静岡】府八幡宮のステキな新作【御朱印帳】&【限定御朱印】
【静岡】静岡県磐田市中泉にある 遠江國 國府宮府八幡宮のステキな新作【御朱印帳】…平成28年9月末より頒布されています「府八幡宮 御朱印帳」(小さいサイズになります) 表面には修復された楼門と桜…裏面には万葉歌が描かれています… 磐田市イメージキャラクター 「 しっぺい君 」は磐田を代表して桜井王役…との事…【府八幡宮御朱印】 「例大祭限定御朱印」...
View Article【広島】杉森神社のステキな【見開き御朱印】…
【広島】広島県東広島市河内町中河内にある 癒しのある風景杉森神社のステキな【見開き御朱印】…一言入りの【見開き御朱印】 がいただけます…「一言リスト」には約150種類の お言葉があり… その中から選んだ「一言」を 書いていただけます「杉森神社 御朱印」 選んだ言葉が「瑞雲」…...
View Article【神奈川】曹洞宗大本山 「總持寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】たち…
【神奈川】横浜市鶴見区鶴見にある 曹洞宗 大本山總持寺のステキな新作【御朱印帳】…平成28年夏頃より頒布されています「總持寺 御朱印帳」(大判サイズになります)香積台(受付)売店に置いてありました コチラは御朱印帳ケースになります…「總持寺 御朱印」【總持寺 御朱印】 「三寳大荒神」明治44年に石川県能登より鶴見に移転… 約十万坪の広大な境内には...
View Article【長野】ちょっとブレイク!! 番外編 ~ 真田歴史巡礼 「戦国BASARA御朱印めぐり」 ~
【長野】今回はちょっと番外編…上田を訪れた時に見かけた真田歴史巡礼 戦国BASARA御朱印めぐり… コチラは…平成28年8月20日~12月4日まで真田氏ゆかりの地付近にある 6箇所ある設置ポイントにある専用の御朱印帳(台紙)をいただいて 参加する事が出来ます… (参加無料) 巡礼が終わり、上記のQRコードから...
View Article【京都】平等院のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【京都】京都府宇治市宇治蓮華にある 世界遺産平等院のステキな新作【御朱印帳】…平成28年10月より頒布されています「平等院 御朱印帳」(大判サイズになります)「平等院 御朱印帳」(大判サイズで他にもう1色あります) 新作オリジナル御朱印は全3種類… 以前からある御朱印帳もありました。【平等院 御朱印】 鳳凰堂【平等院 御朱印】阿弥陀如来...
View Article【京都】教法院でいただいたステキな【御朱印】&【御首題】
【京都】京都市上京区七本松通仁和寺街道にある 日蓮宗 具足山教法院のステキな【御首題】…「教法院 御首題」「教法院 御朱印」日蓮宗 具足山 教法院永正二年(1505)9月建立…ご本堂には「伏見宮貞致親王 第二之宮姫宮 常子公之大母」や石田三成に仕えた戦国武将「島左近」が祀られています。京都まとめ編にほんブログ村人気ブログランキングへ
View Article【京都】法住寺 「今様合」に合わせていただけるステキな限定御朱印
【京都】京都市東山区三十三間堂廻りにある 後白河法皇御所聖蹟 法住寺の ステキな【限定御朱印】…「法住寺 御朱印」(10月8日の御朱印) そよ 秋来ぬと 目にはさやかに見えねども 風の音にぞ おどろかれぬる ( 梁塵秘抄 巻第1/長歌 秋) 平成28年10月9日 午後3時より 後白河法皇御尊像 特別御開帳「今様合(いまようあわせ)」に合わせ...
View Article【神奈川】かまくら 竹の寺 「報国寺」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【神奈川】鎌倉市浄明寺にある かまくら 竹の寺 報国寺のステキな新作【御朱印帳】… 平成28年より頒布されています「報国寺 御朱印帳」(大判サイズになります)「報国寺 御朱印」 足利・上杉両氏の菩提寺として 栄えた報国寺… 孟宗林の竹林が有名で「竹の寺」と呼ばれています 小雨模様のしっとり青々とした竹林… 心落ち着くひと時でした…...
View Article【茨城】日蓮宗 本圓山 照谷寺でいただいたステキな【御朱印】&【御首題】…
【茨城】茨城県取手市谷中にある 日蓮宗 本圓山照谷寺のステキな【御朱印】たち…「照谷寺 御朱印」 鬼子母尊神様「照谷寺 御首題」「照谷寺 御朱印」 七面大明神様「照谷寺 御朱印」 八大龍王様「照谷寺 御朱印」大黒様 照谷寺は千葉県松戸市平賀にある 日蓮宗の本山本土寺の 第16世 日舜聖人が隠居するための寺として 建立された...
View Article【神奈川】前鳥神社でいただいたステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】…
【神奈川】神奈川県平塚市四之宮にある 相模十三社の1社前鳥神社のステキな新作【御朱印帳】…平成28年9月下旬より頒布されています 「前鳥神社 御朱印帳」 表紙には例大祭の神輿渡御の様子を… 裏表紙には前鳥の森と青空が 描かれています「前鳥神社 御朱印」 境内社「奨学神社 御朱印」 境内社「神戸神社 御朱印」【拝殿】【御祭神】兎道稚郎子命大山咋命日本武尊...
View Article