Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【京都】新たな御朱印がいただけます!! 鞍馬 由岐神社でいただいたステキな【御朱印】

$
0
0

【京都】

京都市左京区鞍馬本町にある

 鞍馬寺の鎮守社

由岐神社

ステキな【御朱印】ラブラブ

 

【由岐神社 御朱印】
(書き置きのみ)
 
 
【由岐神社 御朱印】
(書き置きのみ)
 
 
 上記の書き置きの【御朱印】は

   平成29年7月より
 いただけるようになりましたおんぷ
 
 
【由岐神社 御朱印】
 
 御朱印帳にいただいた 
  コチラの御朱印も

 以前と変わっていましたハート
 
 
【由岐神社 御朱印】
 
 
 
【拝殿】重要文化財
 
  由岐大明神は
御所にお祀りされていましたが
 
天慶元年に都の大地震
天慶2年には平将門の乱と
  相次ぐ世情不安に

当時の朱雀天皇の詔により
天慶3年(940年)の9月9日
御所の北方にあたる鞍馬に
 
地に天下泰平と万民幸福を祈念し
  遷宮された神社。

  遷宮の時には
 
京の鴨川の葦で松明を造り
 道々には篝火を焚き
 
  神道具を先頭に
行列の長さは10町(1キロ)
 という国家的一大儀式により
  勧請されたそうです。
 
 鞍馬の住民はこれに感激し
 
この儀式と由岐大明神の霊験を
 後生に伝え守ってきたのが
   火祭の起源。
 
その後豊臣秀吉の信仰も厚く
 
    慶長12年には
豊臣秀頼によって本殿と拝殿を再建。
 
    特にこの拝殿は
中央に通路をとった割拝殿
   という珍しい拝殿。
 
桃山時代の代表的建造物で
 国の重要文化財にも指定。



   本殿へと続く階段

 

【本殿】
 【御祭神】
大己貴命
少彦名命


【狛犬】重要文化財

  子供を抱いている
 ちょっと珍しい狛犬で

  子孫繁栄神様として
 古くより信仰されています音譜

 

末社【三宝荒神社】

【御祭神】

三宝荒神大神

 

末社【白長弁財天社】
【御祭神】弁財天
 
末社【冠者社】
【御祭神】素戔嗚命
 
【御神木】
  
 「大杉さん」で
 親しまれる御神木ハート
 
樹齢800年・高さ約53m

 

末社【大杉社】
 
     他にも末社及び
  境外末社があります。



京都三大奇祭のひとつ
    「鞍馬の火祭」


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>