【北陸・石川】
石川県小松市那谷寺町にある
芭蕉が愛した白山信仰
那谷寺の
ステキな【御朱印】たち…
「芭蕉句碑」でいただいた
ステキな【御朱印】…
【御朱印】
【オリジナル御朱印帳】
【山門】
山門をくぐるとほの暗い参道…
苔むした庭や古杉が迎えてくれます…
【金堂 華王殿】
御本尊は十一面千手観音・白山曼陀羅
泰澄神融禅師・中興花山法皇
【奇岩遊仙境】国名勝指定園
観音浄土補陀落山を思わせるような天然公園…
太古の噴火の跡と伝えられ、
長い年月の間、波や風雪に洗われ…
今日の奇岩が形成されたそうです
【三重塔】
【鎮守堂】
那谷寺は自由信仰のお寺で
大徳泰澄神融禅師によって開創され、
平成29年に開創1300年を迎えます。
禅師が夢で見られた十一面千手観音菩薩の
お姿を自らお造りになり洞窟内に安置され、
岩谷の洞窟の胎内をくぐって
人としての罪を白く清める霊場にしました。
その後、花山法皇がこの地に
おいでになった時、
洞窟内の観音様を拝せられ
西国三十三所第1番紀伊の那智山と
第33番美濃の谷汲山の各1字をとって
那谷寺と改めました。
【芭蕉句碑】
「石山の 石より白し 秋の風」
その他の 芭蕉句碑の【御朱印】は
三室戸寺でいただいた芭蕉句碑の【御朱印】
にてご紹介しております
↧
【北陸】平成29年開創1300年 那谷寺 ~芭蕉句碑でいただいたステキな【御朱印】たち~
↧