【山口】
山口県下関市吉田町にある
史跡高杉晋作墓所 花の寺
東行庵
復刻版
東行庵東行記念館が所蔵している
高杉晋作の遺墨を原寸大で
和紙に写真印刷で復刻したもの![ハート]()

2枚セットで販売している
高杉晋作の遺墨で
奇兵隊参謀 福田侠平
に贈ったと云われる
「高杉晋作自画自賛」に
参拝記念として
「印」・「日付」を
入れていただきました![おんぷ]()

東行記念館には
晋作ゆかりの遺品などが
収蔵・展示されています![ラブラブ]()

(掲載許可をいただいています)

曹洞宗清水山東行庵
維新の革命児・高杉晋作の
霊位礼拝堂として
1844年に創建。
御本尊 白衣観音菩薩
初代庵主となったのは
高杉晋作が愛した「おうの」さん。
晋作の死後、1841年
総本山永平寺の貫主である
久我環渓禅師から
得度を受け、
「梅処」と称し晋作の眠る
この地で
菩提を弔う事を余生とした
と伝えられており、
2代「梅仙」・3代「玉仙」
松野實應兼務住職と
受け継がれています。
当初は、晋作の盟友
当初は、晋作の盟友
山縣有朋所有の建物
「無隣庵」を使っていましたが
旧藩主 毛利元昭をはじめ
伊藤博文・井上馨等
の寄付で
新たに「東行庵」として
建てられ
現在に至るとの事。
庵内のお仏壇には
高杉晋作と共に山縣有朋のお位牌も
安置されています。

【高杉晋作の花押】


【楓】樹齢300年

【高杉晋作のお墓】

国指定史跡になっています。

![]() 【山口】 御朱印帳まとめ 山口編 (岩国市) 白蛇神社 白崎八幡宮 (山口市) 猫好きの人が集まるお寺 長州猫寺「雲林寺」③ 木製御朱印帳がステキです
| |
| |