【福岡】
太宰府市観世音寺にある
戒壇院の【御朱印】
【戒壇院 御朱印】
御不在でしたので
書き置きをいただきました。
【山門】
【御本尊】盧舎那仏(重要文化財)
奈良時代において、
出家者が正式の僧尼となるために
必要な戒律を授けるための施設。
「筑紫戒壇」とも称されています。
観世音寺に
隣接する戒壇院は
古くは観世音寺の一部で
西戒壇として、
中央戒壇 奈良の東大寺
東戒壇(栃木の下野薬師寺)
と共に
「天下三戒壇」の1つになっています。
【鐘楼】
【菩提樹】
鑑真が唐から請来したものと伝えられています。
【石碑】
「不許葷酒肉入境」と刻されています。
【福岡】
(北九州市)
九州最北端
和布刈神社
甲宗八幡宮
小倉ぎおん八坂神社
(遠賀郡)
神武天皇社
岡湊神社
(小郡市)
如意輪寺(かえる寺)
(直方市)
多賀神社
癒しの「御朱印」
浄泉寺①
浄泉寺②
新しい「御朱印」
風治八幡宮
嵐 JAL CMでお馴染み
宮地嶽神社
(太宰府)
竈門神社
光明禅寺
観世音寺
日本三大愛宕
鷲尾 愛宕神社
(糟屋郡)
宇美八幡宮
(筑後市)
水田天満宮・恋木神社
(筑紫野市)
二日市八幡宮
(柳川市)
三柱神社
日吉神社
地域別まとめ
新作【御朱印帳】地域別まとめ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【福岡】戒壇院でいただいた【御朱印】
↧