【神奈川】
横浜市金沢区瀬戸にある
瀬戸神社 摂社
琵琶嶋神社
横浜金澤七福神の
ひとつになっています
横浜金澤七福神の
オリジナル御朱印帳が
平成29年1月より頒布されています
「横浜金澤七福神 御朱印帳」
【瀬戸神社 摂社】
「琵琶嶋神社 御朱印」
(御朱印は瀬戸神社でいただきます)
思いがけずご縁をいただきました
他に瀬戸神社の
オリジナル御朱印帳もありました
【琵琶島】
島の形が琵琶に似ている事から
「琵琶島」と呼ばれたそうです。
琵琶島には北条政子が
近江の竹生島から勧請した
弁財天をお祀りしています。
元は瀬戸神社前面の海中にあり
二つの島を
橋で結んでいたそうですが、
現在は陸つづきに…f(^_^)
金沢八景の一つである
「瀬戸の秋月」
の夜景になっています
【琵琶嶋神社】
【御祭神】
市杵嶋姫命(弁天様)
【横浜金澤七福神 弁財天】
【瀬戸神社 拝殿】
【拝殿・本殿】
【御祭神】
大山祇命
かつてこの辺りは入り江で、
狭い水路によって
平潟湾につながっており、
この水路は罪穢を流し去る
神聖な場所として
「海神様」がお祀りされ、
源頼朝が伊豆で挙兵した際に
御加護をもらった
「伊豆三島明神」を勧請し、
社殿を建立したのが始まりで
「瀬戸三島明神」
とも呼ばれています
【神奈川】
御朱印帳まとめ
神奈川編
神奈川編Vol.2
神奈川編Vol.3
(相模原市)
相模原 氷川神社
亀ケ池八幡宮
(茅ヶ崎市)
鶴嶺八幡宮
(大和市)
常泉寺
(平塚市)
前鳥神社
(鎌倉市)
鶴岡八幡宮
長谷寺
報国寺
大船観音寺
(横須賀市)
東 叶神社
(川崎市)
高津 諏訪神社
琴平神社
總持寺
(三浦市)
海南神社7種類の御朱印たち
(横浜市)
思金神社 9種類の御朱印たち
杉山神社①
(厚木市)
七沢観音寺
(伊勢原市)
伊勢原大神宮
(秦野市)
出雲大社相模分祠
(小田原市)
報徳二宮神社
錦織神社 など4種類の御朱印たち
(南足柄市)
大雄山最乗寺 道了尊
(足柄下郡)
玉簾神社 5種類の御朱印
貴船神社
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【神奈川】横浜金澤七福神のオリジナル御朱印帳が頒布されています ~ 琵琶嶋神社 ~
↧