【京都】
京都市南区八条町にある
清和源氏発祥の宮
六孫王神社の
ステキな新作【御朱印帳】…
平成28年10月頃より頒布されています
「六孫王神社 御朱印帳」
「六孫王神社 御朱印」
【六孫王神社末社】
「弁才天社 御朱印」
「六孫王神社 御朱印」
弁才天社には墨書きが入るように
変わっていました
境内末社
「誕生水弁財天社」
【神龍池と誕生水弁財天社】
満仲誕生の折り、
井戸上に琵琶湖竹生島より
弁財天を勧請し、安産を祈願し
産湯に使ったという
「誕生水弁財天社」
( 6月13日御開帳祭)
六孫王神社は
清和源氏始祖の宮として
知られている
「源氏三神社」の一つ。
六孫王大神は清和天皇の孫
父は天皇の第「六」男
貞純親王の御子として生まれ
「経基」と名付けられ、
呼称として「六孫王」と
呼ばれていました。
そういえば…
「源氏三神社」の一つといわれる
和田神社も未投稿…
遅ればせながらまた後日
UPしたいと思いますf(^_^)
【御祭神】
六孫王大神
天照皇大御神
八幡大神
【御神紋】牡丹
六角紋の両側模様は龍 六孫王神社公式HP
にほんブログ村
↧
【京都】清和源氏発祥の宮 「六孫王神社」のステキな新作【御朱印帳】&【御朱印】
↧