【神奈川】
秦野市平沢にある
「関東のいづもさん」
出雲大社相模分祠の
ステキな新作【御朱印帳】…
平成29年1月より限定500冊にて
頒布されています
「出雲大社相模分祠 御朱印帳」
「出雲大社相模分祠御朱印帳」
酉年らしい縁起のいいオリジナル御朱印帳です
「出雲大社相模分祠 御朱印」
「出雲大社相模分祠 御朱印」
【由緒】
明治21年に現在の
秦野市渋沢、峠地区に建立され、
昭和50年
現在の秦野市平沢に遷座
【御祭神】
大国主大神
事代主大神
【龍蛇神の社】
【千年の杜の水】
秦野盆地は
天然の水がめとなっており、
地下には芦ノ湖の
約1、5倍の地下水があるといわれ、
多くの湧水があります。
こちらは「名水100選」の
とても美味しい天然水です
左「八坂神社 御朱印」
右「御嶽神社 御朱印」
こちらの御朱印は
出雲大社相模分祠でいただけます。
【御嶽神社】
【八坂神社】
【南はだの七福神】
【神奈川】
御朱印帳まとめ
神奈川編
神奈川編Vol.2
(相模原市)
相模原 氷川神社
亀ケ池八幡宮
(茅ヶ崎市)
鶴嶺八幡宮
(大和市)
常泉寺
(平塚市)
前鳥神社
(鎌倉市)
鶴岡八幡宮
長谷寺
報国寺
(横須賀市)
東 叶神社
(川崎市)
高津 諏訪神社
琴平神社
總持寺
(三浦市)
海南神社7種類の御朱印たち
(横浜市)
思金神社 9種類の御朱印たち
(厚木市)
七沢観音寺
(伊勢原市)
伊勢原大神宮
(小田原市)
報徳二宮神社
錦織神社 など4種類の御朱印たち
(南足柄市)
大雄山最乗寺 道了尊
(足柄下郡)
玉簾神社 5種類の御朱印
貴船神社
にほんブログ村