【静岡】
静岡県浜松市北区細江町気賀にある
真言宗長楽寺の
ステキな【御朱印】…
こちらの仏画の色紙は
長楽寺の
吉田真譽 御住職様の作品…
ステキな色紙やポストカードが
ありましたので…
ご参拝記念に…
「御朱印」と共に
お分かちしていただきました
(SNSへの掲載許可いただいています)
来る平成28年11月2日~6日まで
東大寺二月堂にて
御住職様の作品展…
「華の仏さま展」が
午前10時から午後4時まで
開催されます。
ご興味のあるお方は
足を運ばれてみてください…
「長楽寺 御朱印」
「長楽寺 御朱印」
【山門】室町時代
今から約1200年前…
平安時代初期、弘法大師により
開らかれたといわれる寺院…
本堂は老朽化により既に解体…
こちらは江戸時代に建てられた
近藤氏の祈願寺の客殿となります。
【御本尊】馬頭観音
【護摩堂】
【梵鐘と鐘楼】
約300年近い歴史にピリオドをうち
解体処分された
本堂の建材で作られた
総ケヤキ作りの鐘楼…
【満天星(どうだん)の庭】
遠州三名園のひとつ…
伝小掘遠州作の回遊式庭園…
裏山の中腹の光岩(巨岩)を
借景約2000㎡の斜面に
200余株のドウダンが
植え込まれ…
四季折々に楽しめるとの事…
春には本堂跡に続く…
梅のトンネルは絶景とか…
その頃にまたゆっくり
訪れたいと思います…
【光岩】
裏山の中腹にある巨岩…
【上段の間】
室町時代の土塀地域まとめ
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【静岡】長楽寺のステキな【御朱印】…
↧