【宮城】
蔵王連峰のひとつ刈田山頂(標高1758m)
『ずんだもん』と『東北ずん子』の
ステキな【蔵王登頂記念】がいただけます
【蔵王登頂記念】ずんだもん
【蔵王登頂記念】東北ずん子
【蔵王山頂レストハウス】
蔵王山頂 レストハウス売店で
登頂記念は入手できます
蔵王連峰のひとつ刈田山頂(標高1758m)
例年11月上旬~4月下旬は
蔵王エコーライン冬期通行止めで
基本的に
見学することはできません。
【刈田嶺神社奥宮 御朱印】
以前お受けした
(大判サイズ)春バージョン
【蔵王刈田嶺神社 奥宮】
【御祭神】
天之水分神
国之水分神
かつて、蔵王山頂には
蔵王信仰の根本・蔵王大権現社が
鎮座しており
江戸時代後期に流行した蔵王参詣は
蔵王大権現に
参拝することが目的となっていました。
明治の神仏分離令により
嶽之坊と合一して水分神社と改称。
その後
蔵王刈田嶺神社 奥宮と改称され
現在に至っています。
蔵王エコーラインの冬期通行止め期間は
御神体は山を下り
遠刈田温泉街の刈田嶺神社 里宮へ
移されます。
【御釜】
関連記事【宮城】
秋保神社
円龍寺
鳥屋神社
鹿島御児神社
地福寺①
地福寺②
上山八幡宮
宮城オリジナル御朱印帳
≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト
インスタはこちら