Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【番外編】長野県内初 新たにいただけるようになった国指定史跡『森将軍塚古墳』の【御墳印】

$
0
0

【長野】

 

     森将軍塚古墳

 

  4世紀頃(およそ1600年前)

          科野の国を治めていた

王のお墓として造られた前方後円墳を

              復元したもので

 

   全長約100メートルで

  日本最大級の竪穴式石室がある古墳。

 

         長野県内では初めて

 

     来訪記念として

『御朱印』ならぬステキな【御墳印】が

  いただけるようになりました

 

【森将軍塚古墳 御墳印

御墳印は麓にある千曲市森将軍塚古墳館

    入手できます音譜

 

 

【千曲市森将軍塚古墳館】

 

           ゆっくり歩いて

片道20分ぐらいかかるそうですが

   森将軍塚古墳見学バスが

 随時運行されているので便利ですウインク

 

   ※自家用車は進入できません

 

【バス運行時間】   

  午前9時~午後4時30分 

  (午後4時以降は片道のみ)

 

【バス料金(古墳館⇔古墳)】

  往復500円・片道300円

 

 

 全長は約100mある長野県最大の

     前方後円墳。

 

有明山から伸びた狭い尾根の上に築かれ

     地形に合わせて

 「く」の字に曲がった形をしています

 

   森将軍塚古墳は

1971年3月16日に国史跡に指定。

 

 1981年から復原整備が行われ

  1992年から一般公開され

 

        2006年

 周辺の3基の前方後円墳と併せて

             「埴科古墳群」

        として広域指定されました。

 

 

 

 

 

前方部からの眺め

 

 

 

 

  

   墳頂部からの景色は荘厳で

 

   遠くに飯綱山・戸隠山 

  うっすら北アルプスも見渡せ  

 眼下には田園風景が広がっていました音譜

 

 
 

 

【後円部】

 

 

     見学バスのコースから

  熊🐻出没注意の看板が見えました💦

 

【科野のムラ】

茅葺きの家や倉庫など4世紀頃の建物が

   復元されています

 

【科野の里歴史公園】

  「科野の里歴史公園」駐車場から

                   約1キロ

トレッキングコースが整備されています。

 

 山頂部に森将軍塚古墳があります。

 

 

  関連記事

高松塚古墳

国史跡『古墳めぐり』

国史跡 五斗長垣内遺跡

西都原古墳群

 

海上保安資料館横浜館

船の科学館

道後温泉

御山印

桃太郎電鉄 鉄印

鳥鐵駅印帳

銚子電鉄

御場印

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>