Quantcast
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【栃木】神龍神社を巡る芳賀路巡礼 『祖母井神社』でいただいたステキな【御朱印帳】&【御朱印】

【栃木】Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

【祖母井神社 御朱印帳】飛竜

(大判サイズ)

 

   天を翔ける神のお使い飛竜と

 境内に咲き誇る枝垂れ桜がデインされた

    ステキな【御朱印帳】Image may be NSFW.
Clik here to view.
ラブラブ

 

【祖母井神社 特別御朱印】

阿吽の飛竜と赤富士

  ※オリジナル御朱印帳限定御朱印

 

【祖母井神社 季節の御朱印】

如月詣 ハルヨコイ

 

以前お受けした

【祖母井神社 御朱印】

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.
クローバー
【御朱印対応】

   火・木・土・日・祝日 

   10時~15時

   

  ※不在時には書置きあり

 

 

~神龍神社をめぐる芳賀路巡礼~

 芳賀三社神龍めぐり

   大前神社

   長沼八幡宮

   祖母井神社

 

 2月10日より始まっていますImage may be NSFW.
Clik here to view.
音譜

 

 

【花手水】

 

 

 

【拝殿】

 

【御祭神】

  彦火火出見命

  須佐之男命

  木花開耶姫命

 

    創建は1145年。

 

  以前は、村の北東隅に鎮座する

      『上の宮』に

 彦火火出見命・須佐之男命がお祀りされ

 

  東へ600M程の「姥ケ池」に鎮座する

      『下の宮』に

    木花開耶姫命がお祀りされ

 共に村の鎮守として崇敬されてきました。

 

 中世には、祖母井氏により尊崇を受け

      歴代城主により

   社殿の修復や再建がなされました。

 

       1760年

  『上の宮』が火災により焼失し

 

       1765年

 『上の宮』と『下の宮』を現在地に

     遷移・合祀し

   『星宮三社』と称しました。

 

       1770年

 豪農・横堀仙右衛門により本殿が寄進。

 

       1873年

 祖母井神社と改称し、旧祖母井村の

   鎮守・村社に列せられました。

 

 

【本殿】

 

  江戸中期の優れた匠の技術が見れる

     極彩色豊かな本殿は

芳賀町の社寺建築の中で唯一の栃木県文化財指定。

 

  芳賀町田野辺村(現市貝町)の宮大工

   永野仙右衛門により建造され

 

 彩色は水府礒浜(現茨城県大洗町)の

     人見岑春によるもの。

 

    本殿左右の妻飾りには

     神さまのお使いとして

 翼を持つ竜・阿・吽の飛竜が配されています。

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

(令和元年撮影)

 

Image may be NSFW.
Clik here to view.

 

 

 

 

 

【浅間神社】

 

【皇大神宮】

 

【住所】
 栃木県芳賀郡芳賀町祖母井749

  関連記事【栃木】

宗光寺

報徳二宮神社

龍蔵寺

正浄寺

守鐵社

浅間神社

今宮神社

昌玖寺

足利学校

  

  栃木オリジナル御朱印帳

 

  ≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>