【徳島】
『とくしま花手水めぐり』が
令和6年2月18日~3月17日まで開催され
限定御朱印がいただけます
【参加神社】
宇佐八幡神社(鳴門市撫養町黒崎字八幡130)
眉山天神社(徳島市眉山町天神山1)
大御和神社(徳島市国府町府中字田淵664)
小倉八幡神社(徳島市八多町小倉1)
立江八幡神社(小松島市立江町青森109)
坂本八幡神社(勝浦郡勝浦町大字坂本字宮平2)
桑野天神社(阿南市桑野町鳥居前7)
日和佐八幡神社(海部郡美波町日和佐浦369)
【大御和神社 限定御朱印】
【江之島神社 見開き御朱印】
【大御和神社 コラボ御朱印】
【花水舎】
【あやかり兎】
【拝殿】
【御祭神】
大己貴命
大山咋命
延喜式内小社で
「府中の宮」と親しまれています。
王朝時代国司政庁がこの地におかれ
阿波国古代の祭政の中枢となり
国府の鎮守として
累代国司の崇敬が厚かった神社。
国司より国璽の印、及び国庫の鑰を
献納されたことから
印鑰大明神とも称されました。
明治3年、大御和神社と奉称し
同5年、郷社に列せられ
昭和11年、県社に昇格した古社。
境内社
【稲荷神社】
【御祭神】
宇賀魂命
境内社
【若宮神社】
【御祭神】
瓊々杵命
境内社
【江之島神社】
阿波の女性の守り神
【御祭神】
市杵島姫命
【住所】徳島市国府町府中田渕644
※駐車場はありませんが境内に駐車可
関連記事
羽浦神社
立江八幡神社
快神社
西照神社
御所神社