【長野】
長野県諏訪にある
信濃國一之宮
諏訪大社の
ステキな【期間限定御朱印】…
平成28年御柱祭期間中…
上社本宮・下社秋宮にて
各々いただけます
但し数量に限りがありますので
無くなり次第の終了…
御柱と同じ… 樅(もみ)板製の
ステキな【御朱印】です…
「諏訪大社 上社本宮」
【期間限定御朱印】
重厚感あるステキな御朱印…
樅板製
「諏訪大社上社本宮御朱印」
樅板製
「諏訪大社 下社秋宮」
【期間限定御朱印】
樅板製
「諏訪大社下社秋宮御朱印」
「日本三大奇祭」のひとつとされる
7年に一度行われる
諏訪大社の最大の行事
「式年造営御柱大祭」…
通称「御柱祭」…
山中から御柱として樅(もみ)の大木を
16本切り出し
4箇所の各宮まで曳行して
社殿の四方に建てる大祭…
「樅の木」はお守りの木でもあり
諏訪の地では神聖な木…
神が宿る木とされているそうです
「諏訪大社 オリジナル御朱印帳」
平成27年より頒布されています
(同色ケース付きで大きいサイズ)
【上社本宮】
【拝殿】重要文化財
拝殿の後ろに幣殿・左右に片拝殿が続く
「諏訪造り」と呼ばれる配置…
【勅願殿】重要文化財
神霊の宿る守屋山に向かって
祈願するための建物…
【下社秋宮】
【神楽殿】重要文化財
正面の大注連縄は御柱祭毎に奉製され
重量は約1トンあるそうです
【根入りの杉】
この様な貼り紙がありました
残念な事です…ステキな【御朱印帳】~長野編~
地域別まとめ一覧
厳選新作【御朱印帳】一覧
にほんブログ村
にほんブログ村
人気ブログランキングへ
↧
【長野】7年に1度…!! 諏訪大社「 式年造営御柱大祭」【期間限定】樅板製の御朱印たち…
↧