【愛知】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
徳川家康の母『於大の方』出生の地
東浦町には
於大の方にちなむ寺院や史跡が
数多く残っています。
この度、東浦町観光協会では
新たに
『於大の方』の御姫印を作成し
販売しています。
【於大の方 御姫印】
窓口販売のみ
文字は
水野宗家二十六代当主・水野勝之氏
による揮毫で
白地に菊水が大胆に描かれた
於大の方ゆかりと伝わる余着をイメージした
デザインImage may be NSFW.
Clik here to view.
【村木砦 砦印】
窓口販売のみ
【緒川城 御城印】
窓口販売のみ
【郷土資料館 うのはな館】
【開館時間】
午前9時~午後5時
【休館日】
毎週月曜日
月曜日が祝日の場合でも休館
年末年始(12月28日~1月4日)
【入館料】 無料
【於大の方 立像】
緒川城に生まれ
父は緒川城主・水野忠政、母は於富の方。
14歳で岡崎城主・松平広忠に嫁ぎ
翌年家康を産みましたが
水野氏が織田方についたため
3歳の家康を残して岡崎を離縁されました。
のちに
阿久比の坂部城主・久松俊勝に嫁ぎ
離れてはいても
幼くして人質として熱田・駿府の家康の身を案じ
人を遣わし励まし続けました。
今川義元亡き後は
夫・俊勝と共に家康の天下統一を支え
1602年、京都伏見城にて
家康に看取られて75歳の生涯を閉じ
江戸伝通院に葬られています。
【水野忠政 座像】
【徳川家康 座像】
【住所】
愛知県知多郡東浦町大字石浜字桜見台18-4
関連記事
楞厳寺
養寿寺
松永寺
本證寺
東尾八幡神社
徳川美術館
菅生神社
豊川稲荷 妙厳寺
榊森白山社
愛知オリジナル御朱印帳
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
インスタはこちら