【兵庫】
【九所御霊天神社 御朱印】
陰陽五行 五色開運御朱印
瑞鳥である鳳凰をゴールド
社紋をシルバー
神社名に冠せられる市別府を緑
三隅の縁取りに紫を配し
物事が滞りなく吉方へと廻るよう
祈念の込められた
『五色開運御朱印』
【御祭神】
少彦名命
大山袛命
経津主命
菅原道真公
大物主命
猿田彦命
柿本人麿公
誉田別命
大鷦鷯命
創立年代は不詳ですが
天平年間
天平年間の播磨国分寺建立時には
既に天神をお祀りする
天神社があり
付近一帯の総鎮守の霊神であった
と伝えられています。
1364年
領主・赤松貞範が播磨九所の
松本天神社と市之郷御霊社を合祀し
併せて
『市別府』の賛辞を呈され
爾来、市別府九所御霊天神社と
称されました。
姫路空爆により
本殿など宝物・古文書などは
焼失してしまいました。
人間国宝の落語家
3代目桂米朝の祖父・父が宮司で
米朝さんご自身も
禰宜を務めた事もあった事でも
知られる神社。
【本殿】
落語家・桂米朝さんのご実家で
祖父・父が神職で
米朝さんご自身も
禰宜を務めた事もあったそうです。
【八幡社】
Image may be NSFW.
Clik here to view.
【大年社】
【稲荷社】
【厳島社】
※国道312号線から境内に入り駐車できます
(国道2号線からは進入できません)
【住所】兵庫県姫路市大善町7
関連記事【兵庫】
平之荘神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
大乗寺(応挙寺)Image may be NSFW.
Clik here to view.
祇園神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
大宮八幡宮
泊神社
荒井神社
七宮神社
神戸海洋博物館
五斗長垣内遺跡
由良湊神社
温泉むすめコラボ御朱印帳
神谷稲荷明神社
兵庫オリジナル御朱印帳
兵庫オリジナル御朱印帳②
Image may be NSFW.
Clik here to view.
にほんブログ村
インスタはこちら