Quantcast
Channel: ~ Destiny 癒しの神社仏閣 御朱印巡り ~ 媛うさぎ☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

【山梨】武田信玄公祈願所「冨士御室浅間神社」でいただいたステキな【特別御朱印】~追加掲載版~

$
0
0

【山梨】

  

  武田信玄公祈願所 冨士御室浅間神社

 

     世界文化遺産 

 富士山をかこむ富士五湖の一角 

 

           河口湖畔に鎮座する 

  武田家三代に渡り崇敬された

     富士山最古の社。

 

 

【冨士御室浅間神社 特別御朱印】

富士山世界遺産登録10周年記念

   特別限定御朱印

 

     2023年6月22日

  富士山世界文化遺産登録10周年

     迎えたのを記念した

 ステキな【特別御朱印】をいただきました音譜

 

【冨士御室浅間神社 御朱印】

月詣御朱印

 

【冨士御室浅間神社 御朱印】

 

【冨士御室浅間神社 御朱印】

 

【冨士御室浅間神社 御朱印帳】

 

以前お受けした
【冨士御室浅間神社 御朱印帳】

 
【冨士御室浅間神社 御朱印帳】
冨士御室浅間神社 御朱印帳
 
 【冨士御室浅間神社 御朱印】

 

 

 

【本宮】

 

 

【御祭神】

   木花開耶姫命

 

                  699年

 藤原義忠公が富士山二合目へ奉斉。

 

   富士山2合目にお祀りされている

         浅間神社を本宮とし

山梨県富士河口湖町勝山に里宮として鎮座。

 

      本宮

 富士山中に最初に勧請した神社。

 

 722年(養老4年)雨屋建立。
 

     807年(大同2年)

 坂上田村麿郷が蝦夷征伐の御礼として

      社殿を創建。
 

 噴火のための数次にわたる炎上や

   厳しい自然条件の場所のため

      不朽が激しく

 

その都度、再興が重ねられてきました。

 

     社名の「御室」は
 かつて祭祀を石柱をめぐらせた中で
     執り行っていたため。 
 
     現在の本殿は
慶長17年(1612年)、徳川家の家臣
  鳥居成次により建てられたもの。
 
  その後4回の大改修を経て
   昭和48年(1973年)
富士山二合目から里宮に移築されました。
 
   国の重要文化財に指定され
 
     平成23年2月
二合目本宮境内地、並びに里宮境内地が
 『史跡富士山』に指定されました。

 

【百福の龍宝珠】

 

 
 
【里宮】

 

      
                 

           

               



       この日は天候に恵まれ
富士山」を拝む事が出来ました音符
 

  関連記事

無戸室浅間神社NEW

山中諏訪神社NEW

冨士山小御嶽神社NEW

河口浅間神社

河口浅間神社末社 母の白滝神社

うさぎ神社

河口湖

桃太郎神社

浄照寺

慧光寺

新倉富士浅間神社

胎内神社

 

  山梨オリジナル御朱印帳

 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ
にほんブログ村

 

インスタはこちら


Viewing all articles
Browse latest Browse all 4006

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>