【岐阜】
【正善院 御首題】
【正善院 御首題】
オリジナル御首題は4種類ありました。
絵本【鬼と神さま】
鬼の鬼子母が神様になるまでを
わかりやすく描いた絵本。
正善院には
中山道を訪れた外国人も来られるそうで
わかりやすく説明するために
描いたそうです。
毎月第1日曜日は
ぬり絵祈願祭をが行われています。
【本堂】
【宗 派】法華宗(本門流)
【寺 号】正善院
【創 建】1886年
【開 基】日政聖人
日宗大徳
正善院という寺号は
岡山県牛窓本蓮寺塔中の寺号から
いただいたそうです。
令和5年星祭り節分会
鬼子母神さま大ちょうちん除幕式が
行われました。
【中山道中津川宿高札場】
日本橋から45番目の
木曽路の玄関口として栄えた宿場。
宿や村の庶民に法令を徹底させる手段
として高札場が設けらた
高札場。
正徳元年(1711年)の内容を
当時の場所に忠実に復元したそうです。
【住所】岐阜県中津川市東町2-2
関連記事【岐阜】
町屋観音堂
圓勝寺
専養寺
妙法寺
加治田城 御城印
温泉寺
岐阜オリジナル御朱印帳
≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト
インスタはこちら