【宮城】
仙台市太白区坪沼舘前東の
坪沼八幡神社
ステキな【御朱印】を
女性宮司さまが自らデザインしている
坪沼八幡神社。
コロナ禍でなかなか思うように
足を運べませんでしたが
このGW
久しぶりの参拝をさせていただきました
【坪沼八幡神社 御朱印】
5月5日 端午の節句限定
【坪沼八幡神社 御朱印】
御神亥の
可愛いうめちゃん御朱印帳が
令和5年5月1日より
授与されています
坪沼八幡神社の御使い
精霊の坪沼蛍太くんと
桜世ちゃんがかわいいです![ラブラブ]()

子年限定御朱印
【坪沼八幡神社 御朱印】
※ 転売防止のため御朱印には名前が記入されています
【坪沼八幡神社 御朱印】
【坪沼八幡神社 御朱印】
お正月のポスターがステキだった
蛍太くん![ラブラブ]()

令和元年春より
ステキな【御朱印】として
いただけるようになりました![音譜]()

【坪沼八幡神社 ポスター】
初回にいただいた
【坪沼八幡神社 御朱印】 
御朱印の事など
色々お話させていただきました![音譜]()

御朱印情報など
チェックして下さいね![音譜]()


授与所はお休みです
【拝殿】
応神天皇
相殿
神功皇后
武内宿禰
今からおよそ千年の昔
陸奥の豪族
安倍頼時が乱を起こした
前九年の役で
征夷大将軍に任ぜられた
源頼義は
京都男山八幡宮(石清水八幡宮)
に戦勝を祈願し
子の八幡太郎義家と共に東征。
安倍一族の支城・根添館があった
坪沼にやってきました。
激戦の末、乱を平定した
天喜四年
源義家が城跡の前方
丘の上に
京都男山八幡宮の御神像を
お祀りしたのが
坪沼八幡神社と言われ
約千年の歴史を持つ仙台の中で
八幡様をお祀りする
由緒ある古社。
【本殿】
【不動宮三座】
【別宮三座】
【鐘楼】
戦時中に拠出した一代目を
復元した二代目の鐘。
歳の数を鳴らすと厄除けになるそうです
【御神亥】
【夫婦杉】
大神輿と子供神輿があります
ハート型の杉枝が生い茂り
遠くからでも
愛宕山と判別できる愛宕山。
カップルが一粒万倍の日の午前
朝日に照らされている時に祈願すると
愛が成就する
と言われ
別名『恋人山』とも
呼ばれているそうです![ラブラブ]()

神社の駐車場から見れます![ウインク]()

関連記事【宮城】
秋保神社
円龍寺
鳥屋神社
鹿島御児神社
地福寺①
地福寺②
上山八幡宮
宮城オリジナル御朱印帳
≪全国・御朱印帳≫都道府県別掲載リスト
インスタはこちら