【東京】
歴史に名を残す
「南極物語」でも有名な初代南極観測船
『宗谷』
令和5年4月より
船の科学館「宗谷」御船印と
カスタマイズ公式御船印帳が入手できますImage may be NSFW.
Clik here to view.
【船の科学館 宗谷 御船印】
【公式御船印帳 宗谷】
『宗谷』は1938年
耐氷型貨物船として建造されて
太平洋戦争を経験。
その後引揚船、灯台補給船となり
1956年から
日本初の南極観測船として
1962年4月まで
6次にわたる南極観測に活躍。
その後、1978年に退役するまで
海上保安庁の巡視船として活躍。
1979年から
「船の科学館」前に係留され
保存展示されています。
令和3年4月からスタートした
旅をしながら集める
船の御朱印【御船印】Image may be NSFW.
Clik here to view.
全国各地の船会社や海洋博物館が
独自の印を発行。
参加船会社の発着ターミナルの
チケット販売窓口や売店
船内にある売店などで入手できます。
販売時間は
各ターミナルや船内売店の
営業時間で異なります。
Image may be NSFW.
Clik here to view.参加社リストでご確認してくださいImage may be NSFW.
Clik here to view.
【船の科学館】
船の科学館は
「臨海副都心」という言葉や建物
住所も無かった東京港の埋立て地に
昭和49年7月20日に開館。
現在、船の科学館は本館展示公開は休止。
初代南極観測船宗谷を中心とした
屋外展示資料と
別館 展示場が公開されています。
【フジテレビ】
【湾岸警察署】
※来館者用駐車場は、現在使えません
関連記事
神戸海洋博物館
関連記事【東京】
西念寺Image may be NSFW.
Clik here to view.
赤羽八幡神社Image may be NSFW.
Clik here to view.
鐵砲洲稲荷神社
東京大神宮
羽田神社
陽岳寺
清隆寺
飯倉熊野神社