【愛知】
愛知県名古屋市港区名港の
真宗大谷派
信興寺
【信興寺 法語印】
4月の法語は
「降誕 〜生んでくれてありがとう
生まれてきてくれてありがとう〜」
4月はお釈迦さまのお誕生月。
そして
真宗大谷派の本山・東本願寺で
親鸞聖人誕生850年と
立教開宗800年を記念した慶讃法要が
行われているので
こちらの法語にしたそうです。
【信興寺 法語印】
卒業シーズンの3月法語は
鬼滅の刃・甘露寺蜜璃さんの言葉より
【侍ジャパンWBC優勝記念印】
(書き置きのみ)
4月中に受付した方にいただけます
法語印の受付は対応日がございますので
ご確認の上
お詣りに行ってくださいね。
【お寺の掲示板】
お寺の掲示板にも注目です
ぼっちちゃんの言葉でエールを送っています
【宗 派】浄土真宗大谷派
【御本尊】阿弥陀如来
大正6年5月
稲沢市・明蔵寺の副住職
初代住職が
埋立地で民家も少なかった港町に
草庵を建立したのがはじまり。
大正11年 最初の本堂が建立されました。
太平洋戦争の戦火で
本堂を失い
伊勢湾台風の被害も甚大でしたが
苦難を皆様とともに乗り越え
昭和42年、現在の本堂が完成。
平成29年
創建から100年の節目を迎え
宗祖・親鸞聖人がいただいてこられた
「南無阿弥陀仏」
という
お念仏の教えを揺るがすことなく
時代に沿ったお寺づくりをしながら
その教えを
次世代へと繋いでいくために
もっと身近に感じてほしい
という想いから
お寺での撮影会や落語会などの
ご提案も随時受け付けているそうです。
※参拝者駐車場があります
関連記事
真教寺
真楽寺
永明寺
専廣寺
西宗寺
玉栄寺
西福寺
正福寺
福恩寺
圓龍寺
隋願寺
本證寺
信興寺
欣浄寺
北御堂
<